どもどもみやたかなです



はじめましての方はこちら

こちらに関連して♡
2021年の目標を半年やって全く達成されないw
という体験をした私ですが
この中の目標の一つに母の変化があって、
でき得るアプローチをいろいろやったのです。
- 観察めっちゃして心の癖を見極める
- いつも心配ばかりはよくないから前向きであるためのコツを伝える
- 愚痴と文句が多い時はその主張の矛盾点を伝えてニュートラルに戻す
- 家の断捨離を進めて心スッキリを期待
- 自分の気づきをシェアする
などなど。
でもね、全然うまくいかなかった。
離れて暮らしている以上限界がある中で
でき得る全てをやった気がするのに、
だんだん母は顔が暗くなり
どんどん心配ごとが増えた。
見切りをつけたくなるぐらいw
この半年間の振り返りによって
【見事に無変化どころか退化?】という結果を目の当たりにすると、
これじゃねぇ感 がすごいあるw
やったことのアプローチがまずかったということがよくわかるんですよねぇえぇあぁぁァァァ
そもそも前提として
何事も本人次第
親が前向きになるのは、
本人が決めること。
変わり始めるタイミングは、本人が決めること。
そして私に巣食っていたのは、
「相手を変えたい」傲慢さ
親が前向きでいれば、もっと幸せだろうな
と、私は思って色々アプローチしたけれど
「私の母なんだから、こうあってほしい」という期待があって
「変化を求めてしまう」ということをやってたの。
こうあってくれたら私が満足するから。
本人が求めているかどうか抜けてて
傲慢に「こう変わってほしい」って、迷惑じゃない?笑
勉強して将来弁護士になったらいいと思うの!
って言われても、困るじゃん?
いや、求めてないし。みたいな。
はいお門違い〜傲慢〜自己満足〜
これらを受けて私が至った境地は、
【もう適当で良くね?】
でした。
あれだけやってダメだったんだ。
こちとら、やりこんだ。
もう諦めよう。
楽しく、笑いあうだけにしよう。
そう思った矢先に
母と会う機会があって
楽しく過ごすために時間を全部使うことに。
- 会えたのをめっちゃ喜ぶ
- ホステス風にいい聞き役する
- こっちの楽しい話るんるんする
これだけやった。
そしたら、
初めてうまくいったの!!!
母はとっても愉しかったみたいで幸せそうだった。この半年間で一番いい顔してたw
私が頑張ることじゃなかったんだなぁとよくわかり、一段謙虚になったんでした。
「やりきる」と、わかる。
「やりきる」と、終わる。
そんなことが実体験できたのでした。
あなたも、彼氏や旦那様や親や子供や、はたまた同僚や友人たちにやってたりしません?
こうなってくれたら私は満足、を、押し付けることが。
押し付けまくると終わりますよw
やり切らないと、また出るよ。
ほら、失恋とか、
泣き込まないと引きずるじゃん?
言いたいこと言わないで別れると辛いじゃん?
やりきると、スパッといくんだよね♡
読んでくれてありがとう

あでゅー





ウフフLINE@