どもどもみやたかなです



はじめましての方はこちら

あなたの家には、モノ、たくさんある?
私の実家には、
何年も前に亡くなった祖母の荷物がまだあるの。
中には未使用のものもたくさんあって
資生堂の乳液とか制汗剤があったから
孫の私が使い切らせていただきました♡
使うの大変だった!笑
こうやって空っぽにして処分するのが好き♡
使い切って
ありがとうと言って
処分する
お食事でいうところの
食べ切って
手を合わせて
「ごちそうさまでした」と言って
食器を片付ける
のと、全く同じ。
使い切らないで次のものを使い出すことは、
ものを本当の意味で大切にしていないってこと。
気に入って買ったのに使わない
未使用のまま置いてある
使い始めて飽きてすぐ終わりにする
それは精神の鍛錬ができてないわw
使うと決めた自分を裏切らないで。
使い切る、というのは
決めた自分を信じ続けること
モノを本当に大切にする、ということ
あれこれ欲しくなるのは
ちょっとヤバイことなんだな
と、わかる。
祖母の桐箪笥には多くの未使用品が眠っていて
祖母の「心の空虚さ」が現れていたの。
ストレッチ靴下とか
1個使ってて1個売りました♡笑
足の指広がってすごく良い!
ありがとう祖母よー!笑
着てるのを見たこともない着物の帯とか
今度着ようと思って持ってきたわ♡
タグのついた未使用のブラウス
くるみボタンかわいいけど、丈もデザインも本当に遺物感満載…笑
これは捨てました♡どうしようもねぇ!
祖母は空虚さを埋めたくて埋めたくて買っている。
使い切るどころか
使い始めることさえしないで、
ものを買って満足してそのまま。
それは贅沢なのかしら?
本当に?
手元にあるものを愛でて使い切ること、
それが本当の贅沢だと思うの。
使い切って、サヨナラする。
いただいたものを
謙虚に使って
感謝してお別れする。
だから、資生堂の乳液3本を私は愛でて使い切ったわ。
必要なものはそんなに多くないのよ♡
お金をたくさん欲しがる前に、
手元をスッキリさせなくちゃね♡
読んでくれてありがとう

あでゅー





シークレットお茶会募集中♡
かなのウフフLINE@