


それにね、イメージコンサルティング自体も
やり方が他にあるはず!
鶏口どころか人生ずっと牛後だから、
工夫する頭が働かずにすぐ止まって、すぐ辞めたくなる牛後メンタルなのよw
ダサいw本当にダサいw
人生が進むわけがない。
一時的にニートっぽくてもいいじゃない。
今まで得てきた全てを使って、謎のよくわからない人として自由に生きていけばいいわ。
たくさん稼げなくてもいいわ。
一般的な成功なんて、しなくていいわ。
有名になんてなりたくない。
本物でありたいの。
好きなことをして生きていきたいの。
自分の成長を感じながらきちんと積み上げて生きていきたいの。
私は、そんな自分を愛して、そんな自分と結婚して、生涯生きていくのよ。
他者承認ではなく、自分からの承認を大事にしたい。
そんなふうに思ったわ。
だって、どんなに努力して
中学受験に受かっても
慶應義塾大学に受かっても
メガバンクに就職しても
仕事で個人表彰とっても
ワーママを苦労してこなしていても
自分の中身は本当の意味では満足しなかったわ。
負けたくないというベースでの勝つ達成感は長続きしなかった。
他者承認を求めた結果、
本当はしたくもない昇格試験を受けて、しかも落ちて、負けた怒りで荒れ狂うというトチ狂ったことにまでなってしまったし。笑(過去記事参照)
人は、ハタから見て得かどうかでは判断できない。
ただ銀行辞めてみたい。
それだけでいいわ。
見事なる牛後を辞める。
できれば次は見事なる鶏口になりたい。
考えのまとまったところで、
私は頭を切り替えて♡
「コロナ禍で退職するメリット」に目を向けることにしたの。
悪いところばかり目をつけてたらバランスが悪いし、精神衛生に良くないもの。
工夫と切り替えが大事♡
・毎日電車通勤しなくていいから自分が安心♡
・ストッキングや制服からも卒業♡
・子供と遠慮なく自粛生活で家族が安全♡
・子供とお菓子作りもできちゃう♡
・断捨離もできちゃう♡
・料理もできちゃう♡←好きじゃないけど
・漫画も小説もいっぱい読めちゃう♡
今まで存分にできなかったことをたくさんやろうと思ったし、たくさんできると思った。
安心がもたらされるし、
家族とのありがたい時間になるはずよ。
想像したようにならないことに慄いたけれど、
計画外を楽しむ器は少しはできたかしらん。笑
銀行退職におけるウロウロのプレゼントは「計画外を生きるしなやかな器」だったんだと、今ならわかる。
最終出勤日、大好きな同僚みんなに
メッセージと
オーガニックリップクリームとお菓子を渡して
「退職のご挨拶」と題したメールをお世話になった方々約200名へ送った。私を育ててくださった元上司たちは、どの方も温かいメッセージを返信してくださったわ。
やはり上に行く人というのは
その器にふさわしい素敵な人材なのよね。
電話までくれた方もいて♡
本当に、どの職場でも楽しく過ごした気がする。
銀行は向いてなかったけれど、環境は抜群ね。
余は満足じゃ。
最後いただいた色紙♡宝物すぎる♡銀行生活12年は
こんな感じで学び豊かな終わりを満足に迎えましたとさ♡
家に帰ったら、夫と先輩からお花が♡
夫・ダイキチからのメッセージ♡
サザエさんみたいなイラスト笑
ちなみに左から夫、私、次女、長女らしい。
私が大きくて、テンションの高さがやばいw
ちなみにお金の心配はしていたけれど、
ボーナス、お給料、退職金、定額給付金、
積み立てていた確定拠出年金の払戻
などなど手に入ったので
当分はなんとかなりました♡
事業は今年は赤字経営でもいいわ。
ゆっくり、好きに生きていくわ。
扶養内パートや単発バイトをしても良いわ。
銀行員以外の仕事するのって、楽しみ♡
華々しい卒業ではなかったけれど、それでいいのよ。
私の新しい幸せは、地味さが派手になるから♡
ここまで読んでくださって本当にありがとうございました
会社員卒業物語は以上になります
天職を求めて動きまくっていた私の半生はいかがだったかしら?笑
小心者でダサい姿を笑っていただけたら嬉しいわ。
退路を断つ覚悟と退職はバンジージャンプしなければ見えない世界で、退職しないとわからない感覚というのがあったと思いまする。
それだけでお土産でした♡


