ごきげんよう
みやたかなです。
今年も終わりが見えてきましたね。
来年の手帳は決まりましたか?

中村美沙子さんに手帳選び指南を
いただきました

私は今まで、適当に手帳を選んできた。
仕事は内勤だし、
プライベートが管理できれば良いから
マンスリーのみでok。
六曜と月の満ち欠けが必要くらい?
マンスリーのみのこんなのが多かった。
(可愛さ重視。笑)

今年はAmazonで適当に買った
「わたし時手帖」だったのですが、
コラムが充実してて良かった反面、
ウィークリー使えず持ち腐れました。泣

でもね、手帳にはパワーがあるそうです。
時間管理ではなく、行動管理ツール。
夢を実現させるツールなんだとか。
美沙子さんは7歳のお子さんがいながら
フルタイム勤務で出張や夜勤もこなし
朝活に参加し資格取得もやり
会社ではトップクラス昇進。
ブログも10万アクセスあったりと
スーパーすぎて雑誌に掲載です!!
(すごすぎ。笑)
この行動力の秘訣は
手帳が一役買っているんだとか。
ほしい、その秘訣!!
ということで、手帳選びポイントを
シェアしますね。
手帳には、種類があります。
・とじ手帳(製本タイプ)
・システム手帳
大きさも、種類があります。
・A5
・B6
・バイブルサイズ
が多いそうです。
人は350gを超えると重く感じるそうな。
中身にも、種類があります。
・マンスリー
・ウィークリー
バーティカルタイプってご存知ですか?
私全然知らなかったんですけど(笑)
1週間を時間管理してるやつですね。

他にも、週間レフトと呼ばれるものが。
・デイリー
ほぼ日手帳やフランクリンプランナーは
デイリーで時間が書いてあって
1日1ページ仕様。(その分重い)

なんかいっぱいありますね。
わくわく。
生活スタイルによって最適なものが
まったく異なるのは、私でもわかる!
で、来年はどうするか?
実は、既にいただきもので
ダヴィンチのシステム手帳が手元に。笑

でもね、リフィルが半年分しかなくて
あんまりテンションも上がらない感じの
ものすごーくシンプルなやつ。。
私の来年の境遇は
・退社し独立(たぶん夏)
・保育園のお迎えに行く必要がある
・起業と勉強でタスクリストが多い
・お付き合いが増える
結果としては、
来年前半はウィークリー
来年後半にデイリーを使う。
好みのリフィルを探そう‼
ということになりました。
具体的な商品も教えてくれました‼きゃ。
フランクリンプランナーには
とっても興味あるけど、後半のお楽しみ。
使い方にも色々ご指導いただきました。
何にどれくらい時間を使ってて
何を実現させるか、ライフログメモを
通して発見できるんだそう。
か、書きます!!焦
それから、
私は100個とか夢ノートに書いてるけど
それは夢リストと目標を一緒にして
手帳の最初に書いとくべきなんだそう。
た、確かに、その方が
絶対たくさん見る!!笑
などなど、色々発見できました。
美沙子先生、ありがとうございました
そんなスーパーな美沙子さんは
現在セッションを受付されていますので、
来年色々変えたいぞ!!という方は
ぜひ受けてみてください。
中村美沙子さん
オススメですにゃ。
それでは、また明日。

今年も終わりが見えてきましたね。
来年の手帳は決まりましたか?

中村美沙子さんに手帳選び指南を
いただきました


私は今まで、適当に手帳を選んできた。
仕事は内勤だし、
プライベートが管理できれば良いから
マンスリーのみでok。
六曜と月の満ち欠けが必要くらい?
マンスリーのみのこんなのが多かった。
(可愛さ重視。笑)

今年はAmazonで適当に買った
「わたし時手帖」だったのですが、
コラムが充実してて良かった反面、
ウィークリー使えず持ち腐れました。泣

でもね、手帳にはパワーがあるそうです。
時間管理ではなく、行動管理ツール。
夢を実現させるツールなんだとか。
美沙子さんは7歳のお子さんがいながら
フルタイム勤務で出張や夜勤もこなし
朝活に参加し資格取得もやり
会社ではトップクラス昇進。
ブログも10万アクセスあったりと
スーパーすぎて雑誌に掲載です!!
(すごすぎ。笑)
この行動力の秘訣は
手帳が一役買っているんだとか。
ほしい、その秘訣!!
ということで、手帳選びポイントを
シェアしますね。
手帳には、種類があります。
・とじ手帳(製本タイプ)
・システム手帳
大きさも、種類があります。
・A5
・B6
・バイブルサイズ
が多いそうです。
人は350gを超えると重く感じるそうな。
中身にも、種類があります。
・マンスリー
・ウィークリー
バーティカルタイプってご存知ですか?
私全然知らなかったんですけど(笑)
1週間を時間管理してるやつですね。

他にも、週間レフトと呼ばれるものが。

・デイリー
ほぼ日手帳やフランクリンプランナーは
デイリーで時間が書いてあって
1日1ページ仕様。(その分重い)

なんかいっぱいありますね。
わくわく。
生活スタイルによって最適なものが
まったく異なるのは、私でもわかる!
で、来年はどうするか?
実は、既にいただきもので
ダヴィンチのシステム手帳が手元に。笑

でもね、リフィルが半年分しかなくて
あんまりテンションも上がらない感じの
ものすごーくシンプルなやつ。。
私の来年の境遇は
・退社し独立(たぶん夏)
・保育園のお迎えに行く必要がある
・起業と勉強でタスクリストが多い
・お付き合いが増える
結果としては、
来年前半はウィークリー
来年後半にデイリーを使う。
好みのリフィルを探そう‼
ということになりました。
具体的な商品も教えてくれました‼きゃ。
フランクリンプランナーには
とっても興味あるけど、後半のお楽しみ。
使い方にも色々ご指導いただきました。
何にどれくらい時間を使ってて
何を実現させるか、ライフログメモを
通して発見できるんだそう。
か、書きます!!焦
それから、
私は100個とか夢ノートに書いてるけど
それは夢リストと目標を一緒にして
手帳の最初に書いとくべきなんだそう。
た、確かに、その方が
絶対たくさん見る!!笑
などなど、色々発見できました。
美沙子先生、ありがとうございました

そんなスーパーな美沙子さんは
現在セッションを受付されていますので、
来年色々変えたいぞ!!という方は
ぜひ受けてみてください。
中村美沙子さん
オススメですにゃ。
それでは、また明日。