どもどもみやたかなですおすましペガサスふんわりウイング

はじめましての方はこちら付けまつげ

前回の続き♡
骨格タイプに合わないゆるふわ癖毛のみやた。

髪に向き合うたびに嫌になる
扱いにくい
綺麗にならない
似合わない
大嫌い
ストレートパーマをかけ続けても
それは結局プチ整形してるだけで、
すぐ元に戻っちゃって、しかも傷んでるから
中身を大事にしていることにはならない。


自分の髪を愛でたい
癖毛の髪質を扱いやすく変えたい
艶が欲しい

やっとやっと向き合うことにして

検索魔の末、
『酸熱トリートメント』という新技術を発見♡

酸を入れて熱を加えて
癖毛やダメージを内部調整するトリートメント

↓調べたのはこちら
美容師さんに確認したところ、

●1ヶ月〜2ヶ月程度でクセは戻る傾向
●まっすぐ!になるわけではない
●地毛の髪質次第で仕上がりは変わる
●カラーは抜けがち
癖毛に対するアプローチとして、今まではストレートパーマやキューティクルのトリートメント等外側からのアプローチしかなく、酸熱は内部から髪質を整えるから画期的新技術♡

ゆるく手を加えて地毛を愛するには良さそう。

たとえば、梅雨の時期にだけ扱いやすくするためにストレートをかける人は多いけど、秋になれば不要になる場合があるじゃない?
そういう人にもすごくおすすめ♡
つるりん♡
酸熱は私に合うみたい♡


整形しないで
ヒアルロン酸入れる感じ?笑



ヘアサロンでカウンセリングの結果↓

Q.地毛を活かすには?

A.今の選択肢としては
①今すぐ癖毛を活かす
ストレートパーマが残っていると活かしにくいため、潔く全部カットしショートヘアに。


②徐々に癖毛を活かす
ショートヘア回避の場合。
地毛が伸びるのを待ちながら酸熱トリートメントで癖毛を落ち着かせ、ゆるいストレート風に全体をまとめる。

地毛がボブまで伸びたらストレートパーマ部分は切ってさよならし、「大きくうねる」私の癖毛を活かすヘアスタイルに移行。


ショートヘアの気分ではないため、
②採用♡
(自分の半目ほんときもちわるいwスミマセン

この美容師さん、100%癖毛なんだとか♡
もじゃ男さんどす♡


やりとりしているうちにわかったことは、
長期的目線がすごく大切、ということ。

時間がかかるから、自分と長く付き合う。

愛するにはゆっくり「待つ」時間が要るし、
ケアを続ける必要があるのね。

一回でお手軽に得られるものなんてたかが花火一発上がるだけだもの。



Q.まとまりと艶を得るには?

A.保湿。
ぱさつきやすいデリケートな髪だからこそ、

●内側
サロンで酸熱→髪の内部をいじって髪質改善し潤いを得て癖毛を扱いやすくする

●外側
ホームケア→髪の外部、キューティクルを傷つけないようトリートメント等で日常的に保全
しっかりドライヤーで乾かすとかも基本。


肌と一緒だった。

何事もこまめに保湿。
水分こそ最高の美容ポイント



めんどくさい…笑



めんどくさいけど、
やらないと私は永遠に自分の髪を愛せない。

マジで永遠にこの闘いが終わらないw


髪は1日にしてならず。
継続的なケアをできるかどうかにかかっている。

積み重ねが美髪・独自のスタイルをつくる。



ここで気づいたわ。

あれ?なんかと似てない?

そうよ!
ダイエット!!


続く♡

読んでくれてありがとうピンクハート

あでゅーラブラブラブラブラブラブ

かなのウフフLINE@


ピンクハートAdd Me click hereピンクハート

または @wyd1575w で検索してね。
(登録したよスタンプ嬉しいで~す)