ごきげんよう
みやたかなです。
小学校の頃の夏休みの宿題って、
最後にまとめてやるタイプでしたか?
私はサッサと終わらせたくて、
ガンガン先にやった珍しいタイプ
笑
大体7月中に終わってました。
問題を解くとか書き取りだとか
タスクリスト系はすっごく得意。
反面苦手だったのは、
自由研究。
まず何をテーマに選べばいいか
どんな仮定をして
何を実験すればいいか
で、どんな結果なら良いの?
正解のない決めごとの多さに
頭の中がぐるぐるして、
やりたくない気持ちばかりが先行。笑
そんな子供時代を経て大人になって、
今、私はるんるん気分で
真夜中に自由研究中

ファッション誌1年分を集めて
まだ宿題指示待ち中なのですが、
ここ3年ほぼ読んでいなかったので
各誌のターゲット層やテイストを
分析したくなり、
そして1年後の私のターゲット層に
相応しいアイテムや雰囲気を求めて
真夜中を満喫
疎すぎた私は
AneCam、CUTIE、DRESSなどの
休刊?廃刊?を最近知りました。
ファッション誌って
売れなくなってるんですよね。
個性を大事にする世代が多くなる中
杓子定規に画一的なものが
売れまくるわけがありません。
そんな時代は、二度と戻ってこない。
戻りたくないし。笑
だからこそ、
自分に似合うもの
自分に自信を足してくれるもの
オリジナリティを輝かせるものを
きちんと選んで、
自分という唯一無二のスタイルを備える
それが良いんじゃないかな、
なんて思います。
あと、そのブランドの歴史や特徴を
コラムにしたりして
その歴史と特徴を理解し、愛し
ポリシーを取り入れるつもりで
服を買うのも、素敵ですね。
そういうお仕事もワクワクしそう
自由研究なんて向いてないと
ずーっと思ってたけど、
好みの分野でワクワク優先ならば
ついついやってしまうほど楽しい。

好きなものがまた1つ増えました

小学校の頃の夏休みの宿題って、
最後にまとめてやるタイプでしたか?
私はサッサと終わらせたくて、
ガンガン先にやった珍しいタイプ

大体7月中に終わってました。
問題を解くとか書き取りだとか
タスクリスト系はすっごく得意。
反面苦手だったのは、
自由研究。

まず何をテーマに選べばいいか
どんな仮定をして
何を実験すればいいか
で、どんな結果なら良いの?
正解のない決めごとの多さに
頭の中がぐるぐるして、
やりたくない気持ちばかりが先行。笑
そんな子供時代を経て大人になって、
今、私はるんるん気分で
真夜中に自由研究中


ファッション誌1年分を集めて
まだ宿題指示待ち中なのですが、
ここ3年ほぼ読んでいなかったので
各誌のターゲット層やテイストを
分析したくなり、
そして1年後の私のターゲット層に
相応しいアイテムや雰囲気を求めて
真夜中を満喫

疎すぎた私は
AneCam、CUTIE、DRESSなどの
休刊?廃刊?を最近知りました。

ファッション誌って
売れなくなってるんですよね。

個性を大事にする世代が多くなる中
杓子定規に画一的なものが
売れまくるわけがありません。
そんな時代は、二度と戻ってこない。
戻りたくないし。笑
だからこそ、
自分に似合うもの
自分に自信を足してくれるもの
オリジナリティを輝かせるものを
きちんと選んで、
自分という唯一無二のスタイルを備える
それが良いんじゃないかな、
なんて思います。
あと、そのブランドの歴史や特徴を
コラムにしたりして
その歴史と特徴を理解し、愛し
ポリシーを取り入れるつもりで
服を買うのも、素敵ですね。
そういうお仕事もワクワクしそう

自由研究なんて向いてないと
ずーっと思ってたけど、
好みの分野でワクワク優先ならば
ついついやってしまうほど楽しい。


好きなものがまた1つ増えました
