ごきげんようあしあとみやたかなです。 


たとえば、

エレベータで

開ボタンを誰かが押してくれてたとき

落とした荷物を拾ってくれたとき

「すみません」か?

「ありがとうございます」か?


たとえば、

外見や実績を褒められたとき

「そんなことないです~ショボーンか?

「お陰様でよく言われます~
 ありがとうございます照れか?


セルフイメージ、つまり

自分で自分をどう思っているかが

如実に回答に現れる質問かな、

と思います。

もし、癖や習慣で

「すみません」と言っているなら


すべての言葉を
自分で選択して使っている


という当たり前のことを

きちんと自覚して、

今この瞬間にどれをチョイスするか

真剣に選ぼう。






ごめんなさいとかすみませんとか

多くの人は簡単に使うけど、

誰にそんなに謝る必要があるの?


ないでしょ。そんなに素敵なのに。

綺麗なのに美人なオーラがない人に

多い気がしたり。気のせい?



私の場合、男の人に対しては、

彼らの褒められたがり性質を尊重し

完全に「ありがとう」オンリー。笑


むしろ褒められたら

「そう言ってくれるあなたが素敵ドキドキ

とか言って喜びを還元。笑


女の人に対しては、使い分け。

セルフイメージ高い族にはありがとう、

低そうな感じの人にはすみません。

合わせないとビックリされるから笑


でも、別にビックリされても

良いかなって最近思えてきました。


今なら、自分で自分を

認めてあげられるような気がして。



そろそろ褒められたら、

受けとる器を用意しよう。


用意したら、もっと

いっぱい入ってくるよ。