どもどもみやたかなです
はじめましての方はこちら

前回の続き♡
ここまで繰り返すと見えてくるけれど、
仕事が退屈だから
趣味に走ったところで
結婚に走ったりしたところで
子供が生まれて忙しくなったところで
本当は何も変わらないのよね。
逃げてるだけなんだもの。
酒呑んで酔い潰れてるのと一緒よw
一瞬は紛れる。一瞬はね。
新入社員が夢中で仕事を覚えている間は
熱がないことを忘れられるのと同じ。
新妻も1年経てば慣れて思い出す。
新米ママも1年経てば慣れて思い出すの。
専業主婦になったところで
やりたいことがなかったら
家族のお世話や家事で終わってしまうのよ。
そして空き時間に思うことになる。
あれ?私夕食のことばかり考えて人生が過ぎてしまうの?
向き合わなければ隙間時間にこうやって思うのよ。
それも永遠に。
やりたいことをやれないのはまとまった時間がないからだ!!
とか、夫や子供のせいにしたりw
逆に子供が生き甲斐になりすぎて教育に傾倒したりして歪んでしまうんじゃないかしら。
もしくは、私と違って順調に昇格した人も
このまま上に行ってどうする?
という誰も答えられない迷いを、仕事後の夕食に疲れた体で思ったりするんじゃないかしら?
上に行きたくなくても、勤続年数が上がると
責任とポジションを求められ、成長を促されてしまう。
情熱を持てない仕事に就いて更に更に上へって、本当に大変なことよね。
向き合わない限り、どこまでも自分自身への問いはついて回るのよねぇ…やれやれ、困ったもんよね。人って♡
さてさて、
イメージコンサルティングの魅力に取り憑かれw
寝ても覚めてもそればかり考えるみやた。
子供の保育園入園が決まり、
予定通り育休から復帰したわ。
時短勤務は何段階か選べるけれど、
もう仕事は頑張らないことにしていた私は
一番短い勤務時間に設定させていただき、
家事育児との両立に集中&奮闘♡
少し慣れた復帰3ヶ月目、
以前いたチームへ異例の人事異動を拝命し
「やったことのある仕事」を淡々と、
自分の裁量権で調整しながらできるようになる。
いい展開ね。
それを機に、
気になってやまない
イメージコンサルタントの資格取得をすることにしたの♡
また資格!!笑
何個取るのよw
すぐ資格に走る頭でっかちの元ガリ勉w
でもね、
やっといた方がいいかな
というなんとなくのモチベーションじゃなくて、
情熱の先に立った、大好きなものを体系的に学びたい!
という内訳の資格取得だから、
今までとは全く違った♡
必然的に超絶好きなものを選ぶしかなくなるのねw
お金と時間と労力をかけて、子育ての時間を犠牲にしながらも学ぶことをOKしてくれた夫に、本当に改めて感謝♡
たぶん医者のエリート元彼が夫だったらできなかったと思うわ。ありがとう婚約破棄!笑
順調に進む勉強。
血湧き肉躍る内容に興奮し熱狂したわ。
これだとわかったの。
肉体の中心が痺れるほど好きだと思ったわ。
これこそ、
私の求める天職だと。
肉体が教えてくれるなんて初めてだったわ。
資格試験に落ちたことのない私は次の夏で資格取得見込♡
整理収納アドバイザーの資格もあるし
コーチングの資格もあるし
イメージコンサルタントの資格も取れる
娘は保育園に通っているから新しい仕事をしても退園にはならないし、仕事はできるはず。
環境が、
整ってきた。
天職に出会うまで紆余曲折ありすぎたけれど
これで生きていきたいと、ようやく思えたの。
一つずつ垂れている糸を手繰り寄せてよかった。
動きを止めずに行動し続けてよかった。
しかも当時は起業女子ブームが訪れていて、
なんだかその波に乗っておけば良さそうなのよ。
すごく。
そして私は、自分の抱える「恐怖」に、向き合うことになる。
続く。
読んでくれてありがとう

あでゅー





かなのウフフLINE@