こんにちは。みやたかなです。

遅ればせながらポケモンGOについて(笑)




ゲームの歴史を振り返ってみると


喫茶店にあった二人用ゲーム

ファミコン登場

セガやプレイステーションなど高画質へ

DSでポータブルになり、
家庭の中から外へ持ち歩けるように

スマホゲームで日常の一部へ

ポケモンGO


より熱中し、夢中にさせるために

ゲーム界が推し進めてきたのは

「没入感」。真顔




確かにポケモンGOは

ロールプレイングゲームとして

最高峰の没入感です。


背景は自分の見ている実際の景色だし

自分が動けばゲームの中の自分も動く。

自分の世界にポケモンがきたみたいな

感じですかね照れ

かわいいし音譜


加えて、たくさん集めることで

自分のレベルが上がっていく。アップ


この「レベルアップ」アップ


やっぱり人間は成長したがりさんドキドキ


数字がでるから、

目に見えてがんばりがわかる。

いろんなものを集めた

自分のハイレベルっぷりは一目瞭然。

人と情報共有することで喜びも倍増。


ということを踏まえると、

これは人の欲求に対して忠実なゲーム。

そりゃ、流行るわけだわニヤリ


これを人生に当てはめると

まだ見ぬ世界へ飛び出し

新たなものや楽しいことに出会い

色々体験して習得して

また新しい自分になっていく。

今までとは少し違う、

アップデートされた自分になっていく。


人の欲求はこういう風にできてるのかな

って思いますドキドキ


ちなみに私は携帯の容量が一杯で

ポケモンGOダウンロードできず滝汗

夫のでちょっとだけやりました。

今はゲームするより、寝たいかな(笑)