こんにちは。みやたかなです。
昔ウェディングプランナーになりたかった私は
週末出席した結婚式の余韻にまだ浸っております(笑)
結婚式ってやることは大体同じ。
挙式で入場、誓い、キス、サイン、退場
披露宴で入場、挨拶、ケーキ、ファーストバイト、生いたち、お色直し、写真、手紙、などなど。
ゲストとして出席すると
ご祝儀3万円に二次会、交通費、ドレスにヘアメイクで5万円くらいかかる。
人によっては、
やってること一緒だしねー
とか
他人を祝うのにどんだけお金使ってるのよ
とか
単純に、お金もったいない
とか言う人も。
でもこの考え方自体、超もったいない!!
結婚式にいちばんお金を払ってるのは新郎新婦。
いちばん、時間と手間と労力をかけてるのも新郎新婦。
結婚式の準備で結婚後のすべての種類のケンカをするっていう通説もあるくらい大変。
でも、そこまでして頑張るのは、
ゲストに楽しんでほしいから。
いつもお世話になってる感謝を伝えたいから。
5万円でできること自体は色々あるもの。
温泉旅行
ディズニーランド
ホテルスパの堪能
高級レストランデート
などなど。 でも、
大事な友達の人生の節目に立ち会い
友達のつくってきた歴史を感じて
美味しいコース料理を味わい
感動を共有し
これからの幸せを願って
美しい空間でみんなで着飾って
笑顔で過ごせる時間。
場合によっては運命の出会いが?(笑)
5万円ポッチでこんな素晴らしい時間を持てるなら、安いものなんじゃないかしら。
28歳のピークの頃は、月4回とか呼ばれるんだけど、実際お金も超かかってたけど(笑)
行きたくないと思ったことはないです。
この感動と素敵な気持ちの
ストックが、いつでも
私を輝かせてくれるから。
呼んでくれることから、すべてが嬉しい。
私はパーティドレスが好きなので、
単純に着飾りたい願望もあります(笑)
義務感で結婚式に行ってる方、
こんなスタンスもちょっと入れてみて♪
ちなみに、
就活でテイクアンドギヴ・ニーズを始め
片っ端からウェディングプランナーへの道を受けまくった私は、
10社以上から速攻で落とされました。涙
ガーン
でも今なら理由が分かります。
私は、裏方には向いてなかった~♪
ギブミースポットライトな人でした。笑