こんにちは。みやたかなです
本日は、私の真っ黒なプライベートについて笑
今、私は試されています
今年2回目、夫に対してブチギレました。
男の人って一度お願いしたことをすぐ忘れちゃうし、
それで再度依頼しても響いてないし。笑
指摘してもたいして悪いとも思っていなさそうなところがより私をイライラさせる。
「もー!仕事も家事も子育てもしてて、引っ越しもあって
勉強で寝る時間もないし
余裕ないんだから二度手間かけさせないで!」
「邪魔しないでー!!」
みたいに思ってしまい
キャパを超えたのでスーパー理詰め式に伝えました。
反論の隙を与えず、完膚なきまでに叩きのめす
これ、良くないんです。
そりゃそうだ。みんなわかること。
夫婦はディベートの相手ではない。
夫はしゅんとした後ダンマリになり
家庭の雰囲気は最悪に
ごはんも食べてくれなくなりました
引きずる傾向にあるから元に戻るのに時間かかるし
前回は2ヶ月かかったのを思い出した…
この最悪ぶりをケアしなくてはいけないのもどうせ私
「悪いのは夫なのになぜ私がケアをするんだ?」
という正しい疑問は横に置いておいて
こんな面倒なことになるならキレなきゃよかったし、
怒りを出さなければよかった…
怒りを表現する度にこんな事態なんてまっぴらごめんだし
かといってため込むのも無理だし
「じゃ、夫の存在なんていない方がまし?」
と、余裕がないと思っちゃうことも。
でも、私の目指すところは
家庭円満でラブラブ夫婦で幸せであること。
だからなんとか打開しなくてはいけないのだ。
「今、試されてるよ!」
きっと私の向きあい方・接し方が変わらない限り
こういう事件はきっとまた無限ループでやってくる。
パートナーシップを変化させないと
いつまでも同じことの繰り返し。
愛と優しさと、存在に対する感謝の
フィールドに行く必要があるわけで
工夫が必要だけど
結果的にそっちの方が楽になるし、楽しい人生だから。
夫にはオトナになってほしいけど
こっちが先に変えた方が早いし、
きっと効果的。
そこで思い出しました。
課題はベストなタイミングで
解決にはベストな時に適切な方法でやってくる。
その時はサッパリわからなかったけど、
今なら強烈にわかる。
「これを学んで、次に行きなさい」
そんな声が頭の中に響いてきます。
俄然燃えてきたし、
未来が楽しみになりました