こんにちは。みやたかなです。

 

【整理整頓しなさい、片付けなさい】

小さい頃から言われて

 

慣れていたりする言葉ですが、

整理とは、

 

乱れた状態にあるものをかたづけ

 

秩序を整えること。

 

不必要なものを取り除くこと。
 

 

整頓とは、

 

どこに何があるかちゃんとわかっていて、

 

必要なときに必要なものを

 

取り出せるようにしてあること。



見た目綺麗にしまわれていても、

 

必要なときに出せなくて

 

わたわた探すのは

 

ちょっと効率悪いし

ちゃんと見た目も綺麗で、

 

使いやすいのが理想的。


上の説明で「片付け」は

 

整理の中に含まれて書いてありますが、

 

 

言葉自体は、

 

カタをつける

 

が由来なんだとか。

 


モノとの関係にカタをつける。

ちょっとドキドキ(笑)

関係に終止符を打つ

 

というよりは

 

居場所を固定してあげる

 

という感じです。
 

 

いつも固定されていればそこにありますから、

 

探さなくても大丈夫。


モノは一人あたり1500くらいあると言われています。

1500のモノとの関係にカタをつける。

 

1500もなくていいです。

 

まずは減らそう。笑