不良パターン
こんにちは
前回購入したスパークプラグテスター
ECU にテストモードがあるからいらないかもとか言ってましたが・・・
色々使ってみるとプラグ不良にいくつかパターンを見つけました
①中心電極から接地電極(ブリッジ部分)以外に火花が飛ぶパターン
②がいしの奥側深いところで火花が飛ぶパターン
意外に多いのが②のパターンで、真上から覗き込まないと確認できません
本来は、がいしで絶縁されていないとダメですが・・・
どう言う理由かは分かりませんが、奥深くの部分でスパークしています
全域でそうならずに、割と低回転域で発生しています
このことから、プラグの電極のクリーニングは無意味かなと・・・
スパークプラグは奥深いですねー!
ではまた