療育センターでの初診は、受診する事が決まって一ヶ月以上たった頃でした。(息子、8ヶ月と21日)
医師不足の為、待ち期間が長いそうです。
息子は、運動面・精神面と細かくチェックされたのですが、人見知りがピークな時期で終始ご機嫌ナナメでした。
しかし、喜怒哀楽がハッキリし両親と他人の区別が出来ていると言われ嬉しかったてす。
それから半月経つ頃、PT・OTの先生にリハビリの診断を頂き、さらにその一週間後担当の先生方が決まり、本格的な訓練が始まりました。(もうすぐ10ヶ月という時でした)
紹介状を書いて頂いてから、リハビリが開始されるまですごく時間がかかったので、やっとか!と、ほっとしました。
始めは、人見知り・場所見知りのせいでグズグズでこの先どうなるのだろう?と不安でイッパイでした。
医師不足の為、待ち期間が長いそうです。
息子は、運動面・精神面と細かくチェックされたのですが、人見知りがピークな時期で終始ご機嫌ナナメでした。
しかし、喜怒哀楽がハッキリし両親と他人の区別が出来ていると言われ嬉しかったてす。
それから半月経つ頃、PT・OTの先生にリハビリの診断を頂き、さらにその一週間後担当の先生方が決まり、本格的な訓練が始まりました。(もうすぐ10ヶ月という時でした)
紹介状を書いて頂いてから、リハビリが開始されるまですごく時間がかかったので、やっとか!と、ほっとしました。
始めは、人見知り・場所見知りのせいでグズグズでこの先どうなるのだろう?と不安でイッパイでした。