追加レッスンのご案内です
土日をご希望のお問い合わせが何件かありましたので、3/9(日)に追加レッスンをすることになりました
あと1名さまレッスンが可能です。
ご希望の方はご連絡下さいませ
皆様、こんばんは
インテリアージュの前期作品大判フレーム
を作りました
こちらは「大判」というだけあって、90cmほどあり、壁に掛けても存在感たっぷりの作品です

こちらのお生地を使うと作品がグッと華やかでかつ品よく仕上がるので大好きです

お写真ではわかりにくいですが、交差する部分には同じく2種類のおリボンを使って交互に留めました
ベージュとグレーピンクのこちらのベロアの組み合わせもマイブームとなっています
中心には太めのベロアリボン&大きめの同じくグレーピンクのタッセルを付けました
最近タッセルはホワイト系しか使っていなかったのですが、たまたま在庫がなく、残っていたグレーピンクのタッセルを使ったのですが、たまにはよかったかも・・・です・・・
とは言え、ちょっぴり何だか落ちつかないのですが・・・
ダイニングにちょうど良い幅の壁があったので、そちらに「バ~ン」と飾っています

おまけ
食材の中でのマイブーム~
鎌田醤油の「だし醤油」
鎌倉駅の小町通りにある胡麻屋さんの杵つき金ごま
ごまを「擦る」のではなく、杵で搗き立ての胡麻を販売しています
ちょっとお高めでしたが、買った甲斐があると思えるほど、胡麻の香りが全く違います
地元なので、ついつい近くまで行くたびに購入しています
リピする価値あり・・です
ふつ~うのほうれん草の胡麻和えですが、だし醤油&杵つき胡麻で本当にワンラックアップします
機会があったらぜひご購入してみてください
(あっ、どちらの回し者でもありませんよ~)
それでは皆様、素敵な週末
をお過ごしくださいませ
クリックして頂けると励みになります
↓
にほんブログ村