皆様、こんばんは
8月はレッスンがお休みなので、2か月ぶりにお料理教室に行ってきました
すっかり秋の装いです
そんな中、本日のお料理もすっかり秋のお料理でした
無花果とささみのごまだれ
無花果・ささみ・ごまだれの組み合わせがこんなに合うなんてビックリでした
秋刀魚の当座煮
短時間で出来、秋刀魚の骨が全く分からないほどとっても柔らかかったです
チャプチェ
それぞれの具材を必要最小限にばらばらに味付けして、具材ごとに盛りつけました
とっても豪華に見えますよね~
混ぜ混ぜして、銘々皿に盛っていただきました
ぴょんす
こちら韓国の冷たい餃子です
たくさんの具材の中にはキムチやキュウリも入っていて、ちょっと今まで作っていた餃子とは違います
とても面白い包み方でした
氷水の中に浮かべたぴょんすの皮は、驚くほどつるつるで、夏の暑い日でも食欲を増進させてくれる一品だと思います
これからの季節はお鍋などに入れて食べてもGoodですね~
さて、こちらが出てきたということは・・・・
じゃ~~ん!!
私の大好きな松茸の土瓶蒸し
松茸が贅沢に惜しみなく入っています
お出しがとってもとっても美味しかったです
さつま芋ごはん
崩れないコツを教えていただきました
早速作ってみたいです
野菜の花椒しょうゆ漬け
最後の〆にぴったりです
食前酒の紹興酒トニックから始まり、ワインをおかわりしながらのこちらのメニューは本当にたまりません・・・
そして最後のデザートは・・
ふうき豆の浮島
素敵な器に盛り付けて先生のセンスの良さが伺えます
甘すぎずとっても美味しくて、実はあまり和菓子が得意でない私ですがすぐにでも作ってみたいと思うほどのお味でした~
今回も美味しいお料理をご馳走様でした~・・・・・・
あれっ?食べに行ったのではないですね・・・(爆)
今回も美味しいお料理をたくさん教えてくださってありがとうございました