今日は
私の仕事の日
仕事は10時から
でも
11時から娘の塾があり
いつもなら
土日休みの夫が
張り切って
送迎してくれるのだが
それが今日はできない
近所のママ友に頼もうか
でも
塾ごときで休日に
頼むのも悪いかな…と
悩んでいると
娘が『1人でバスで行く!』と
過保護かもしれないが
娘はこれまで
1人で公共交通機関に
乗ったことはない
でも
私立中学に進むなら
交通機関を
使いこなさければ
思い切ってチャレンジさせてみた
娘から
無事に塾に辿り着いたと
連絡があり仕事中に
ホッとする
夫が退院したら
一番に報告しよう
絶対驚くだろうな
こうやって
成長していくんだな
気づかないうちに
いつの間にか
この子が側にいるから
私は正気を保てているのかも
知れない
日常にしがみついていられるのかも
知れない
私は午後
仕事のあとに
洗濯物を持って夫の病院へ
私が来たことを看護師さんから
聞いたであろう夫は
個室から点滴台を押しながら
出てきてくれた
点滴が3袋
痛々しい
夫の顔も少しいつもより険しい
私には分かる
分かるよ
キツイよね
しんどいんだね
余裕ないよね
冷たいものを口に入れると
痺れるという
でも
私を安心させるために
歩いて出てきてくれたんだね
きっとそう
面会日ではないので
看護師さんの視線を感じつつ
ほんの少しだけの再会
抗がん剤での
重篤なアレルギー反応などは
ないみたいだ
抗がん剤が
続けて投与されているということは
夫の副作用は
主治医の想定内ということか
明日は
義弟と甥っ子が
やってくる
彼らは夕方
こちらに着くので
病院の面会時間には
ちょっと間に合わなさそう
夫とは
月曜日の再会か
どんな時間になるのかな
無事に月曜日に
退院出来るといいなあ
早く帰ってきて欲しいなあ
どうか
20日間
病院で色々なことに耐えてきた夫が
幸せな時間が過ごせますように