サムネイル
rappyですラブラブ
いつも足を運んでくださり本当に
ありがとうございます☺︎ 

マイペース更新ですがこれからも
どうぞよろしくお願いします
立ち上がる


こんばんはキラキラ


 TODAY'S
 
離乳食と悩み…


明日で生後9ヶ月立ち上がる


特に大きな怪我や病気にもならずに

日々元気に成長していますニコニコ


これからの成長もとっても楽しみですキラキラ



そんな中ずっと悩んでいるのが


離乳食🍽


授乳カウンターとして

ninaruアプリを活用してますが

その中の【体験談】


最初でこそ励まされていたものの

途中から成長、発達の早い子、何も問題なく

スムーズに離乳食が進んでいる子が

こんなにも沢山いるのぐすんあせると…


焦りと不安で落ち込む日々。

最近はめっきり見なくなりました。


たまちゃんは

成長曲線では身長は標準を越えていて

体重はここ数ヶ月間ずーっと横ばいで

ほぼ増えていません。


落ち着く時期だとは知識としてはあるものの


ほっぺもふっくら&太ももぷにぷに

「絶対食いしん坊でしょグラサンと思われる

見た目なので、こんなにも食べないとは

当初思っても見ませんでした。



実は…

生後半年以降の鉄分や栄養不足も気になり

完ミに移行しようかなと少し

考えていた時期もあったのですが

この前発覚した食物アレルギー


あぁ…ミルクに頼れない。どうしよう…

母乳だけじゃ自信がないもやもや



現在、混合育児ですが

ミルク1回、母乳5回スケジュールですメモ

さらには離乳食で栄養を補えるほど

食べてくれない現実💥


主食の炭水化物で25〜30g

たんぱく質、野菜orビタミンでそれぞれ10g

摂れればいいほうという初期並みの量ダウン


貧血とか体調不良になったらどうしよう?

この時期授乳回数も自然に減っていくもの

なんでしょうが栄養不足が怖くて

未だに左右10分ずつですあせるあせる


…とこんな感じで日々悩みながらの離乳食🍽

食べてくれないと溜め息ものダウン

不安やイライラでたまちゃんに申し訳ないと

凹むの繰り返しガーン


そんな時に助けてくれたのが旦那さまお父さん


この悩みを日頃聞いてもらっていた中

この週末に準備〜片付けまでの

初めての離乳食をお願いしました。


そして夜、2人で離乳食の話をしていると


お父さん「金、土と食べさせてみて感じたんだけど

もしかして口の中にまだ残ってるんじゃない?

ある程度の時間を決めるのも大事だろうけど

練習のためにも2回食のうちの1回は量少なめでもしっかり『もぐもぐごっくん』してからあげる練習をするのはどう?」


と提案がひらめき電球ひらめき電球



そしてLINEで

助産師ヒサコさんのお悩み相談動画❗️

まさに悩んでいた内容を探してくれましたぐすん







また内容が今の自分にドンピシャえーんえーん


なにより探してくれたその気持ちが

嬉しかったんですえーんえーん



状況より

目の前の我が子を見て!!


顔色もよくて元気いい!

機嫌よく過ごして病気もしていない!

おしっこ、💩いつも通り出てる!


栄養不足ならとっくに症状として現れるはずでしょ?上差し


それに心配しなくても

いつか突然

食べる日がくるから!


ヒサコさん節が炸裂の動画ですが

見終えた後かなり気持ちが楽に

なったんですぐすん


それからは

たまちゃんのために出来ることを話し合って


星一緒のタイミングで3人でご飯タイム❗️

もぐもぐ、ごっくんしてる姿を見せていく


これを取り入れていきましたアップ




平日はなかなか難しいかもしれませんが

まずはトライしてからまた考えていきますニコニコ



取り止めのない文章で長くなりましたが

もし悩んでいる方がいらしたら動画

覗いてみてくださいラブラブラブラブ