rappyです

いつも足を運んでくださり
本当にありがとうございます

また皆さまからの温かいメッセージや
イイね!がとっても励みになっています



マイペース更新ですがこれからも
どうぞ宜しくお願い致します

最近ずっと雨模様で気分も落ちてしまいますね
また緊急事態宣言も発令され
コロナも猛威をふるい外出するのも
恐ろしくなってきました

そんな中、我が家では出来るだけ
後悔しない対策として
家の中でもマスク着用😷をスタート❗️
あと、なぜか私の住んでる地域だけなのか
マスクしてない人がとてつもなく多い!!
マンション内のエレベーターでも付けない方
普通にいます

もともとマスク慣れしていない私は
少し辛いけれど、分娩時もマスクをつけてる
方の動画を見ていたら…
コロナ対策だけでなく、もしものためにも
今からマスク慣れしといた方がいい





と思うようになってきました。
さて…
昨日でついに30wに突入する中
先週末に旦那さまを巻き込んで通院中の
産婦人科主催の


に参加してきました

内容的には
パパにママの身体の変化や悩みを
知ってもらおう‼️という事が大前提な感じで
●マイナートラブル
●陣痛時の流れとパパのサポート内容
●沐浴の仕方をかなーりざっくり
●抱っこ方法
●実際の分娩時の動画鑑賞(一部白黒)
などなど
要は自覚を持ってもらおう‼️という
事だと思います

用意するものは
大きなぬいぐるみ🧸…もちろんもってません
なのでこちらで代用

どーーーんっ!!
4kgのお米様〜



バスタオルで巻いて、紐で縛った
旦那さまお手製です(笑)
参加していたご夫婦は合計6組ほど



所要時間は2時間と長丁場でしたが
途中休憩を挟むので大丈夫でした

4kg米ベビーと旦那さま♡
それなりに見える気もします

我が家にはたまひよ&ゼクシィbaby本があるので
講義中も全く聞いたことない❗️って
内容はなかったので余裕を持って参加する事が出来ました

あとは個人的に良かったと感じたのは
今回のZOOMは顔出しが条件だったので
それぞれのご夫婦を見る事が出来た点



特に広島に引っ越して知り合いが誰一人
いない土地で専業主婦をしていると…
ふと寂しくなってました

けれど、パソコン越しとはいえ
自分達だけじゃない、こんなにご夫婦が
一緒に頑張っているんだなぁ…
とリアルに

感じる事が出来ました
【大丈夫、一人じゃない
】と

すごく励まされました





講義中になるほどなーと思った事だけ
記録用にざっと抜粋しておきます✏︎
マイナートラブルで圧倒的に多い
むくみ&こむら返り
足のむくみ
【頭寒足熱】が理想なので特に
足元を温めること、運動しすぎないこと
対策グッズとしてレッグウォーマーがオススメ
足がつった時
①親指をスネの方へ引っ張ると
比較的早く回復する!
いつも患部をゴシゴシ擦ってたのでこの対処法は
初耳でした
②日頃からアキレス腱をさする、温める
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー自覚症状はないけれど
肩こり

肩を回すように動かしておくことで
胸まわりの血行も良くなり一石二鳥
旦那さんに肩の上に手をそっと添えてもらうだけでもじんわり温かくて効果的だそう
胸まわりの血行も良くなり一石二鳥

旦那さんに肩の上に手をそっと添えてもらうだけでもじんわり温かくて効果的だそう


後で揉み返しがくるのでオススメしない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



2〜3ヶ月迄は肩に乗せてトントン…は
赤ちゃんにとっては痛い

胸元に引き寄せ上から下にさするだけで🆗
また

空気が入らずに
上手にミルク🥛飲めていたら
ゲップは出ないもの
※毎回必ずゲップが出るまでさすり続けないといけないわけではない
🍵後日談🍵
今朝足がつりかけそうになった時の旦那さま

待ってましたと言わんばかりに
ドヤ顔で親指の対処法を
してくれました

ありがとう(笑)

これからも頼りにしています


