rappyですオカメインコ
いつも足を運んでくださり
本当にありがとうございますラブラブラブラブ


※今日は少しネガティブを吐き出したいので
苦手な方はリターンしてくださいもやもや


昨日はD19!
再内膜チェックでした



結果…

また再再内膜チェックにダウン

というのも…
内膜が本当にギリギリ…
院長先生が一番厚いところで測って測って
なんとか7mmというぐすん
(そうじゃない所だと6.6とか6.7…)


ギリギリいけるかなぁあせるという発言と一緒に
この日初めて"見送る"という言葉も
先生の口から出てきました…




"見送る"



前回、前々回と2周期を無駄にして
ようやく今回‼️
子宮内フローラ検査対策も
栄養解析もして食事も栄養も気をつけていたのに
見送る事になると11月の移植から
全く前進出来ていません。


何もしなかった前回、前々回の方が
内膜は普通に厚かったから尚更悔しくてえーん
(8mm台と9mm台)
前回なんて自己管理不足のせいなので
⬇️ 本当に悔しい… ⬇️



意気込んだ矢先の
厚くならないトラブルに
定規📏で図るとたったの1mm
ものすごく高い壁に…‼️


4日ずらして0.8mmしか育ってなかった内膜。
あと2日ずらしたところでよくて0.4mm?



つまりどんなに良くても7.4mmが限界?


クリニックでは【7mm】あれば移植へ
進む事が出来ます

でもギリギリの値すぎて
メンタルがどんどん曇っていくのが
はっきりと分かりました汗


この日
旦那さまとクリニックに来ていました。



私は人前で泣く事が苦手な性格です。
いつもなら絶対にならないのに

まさかのクリニックで泣くという始末。
きっと一緒だったから余計に感情的になってしまったんだと思いますショボーン


院長先生のいる部屋から個室の部屋へ
移動した後は涙が止まりません。
クリニックで泣くのは判定日以来です。



慌てながらも宥めてくれる旦那さま。
しばらくすると助産師さんが部屋へ来てくれましたが、私の様子を見て落ち着くまで待っていて下さいました。

忙しいのに申し訳なかったですが
その気持ちがとっても嬉しかったです🍀


私のカルテを見て
今まではクリア出来ていた内膜チェックや
2周期移植に進めず辛い気持ちに
共感してくれてすごく救われました。






再再チェックで最終判断を下す事になります



星2月の移植で妊娠する‼️
星37歳で無事出産する‼️
 


目標を決めてモチベーションを上げるために
この2つを掲げていましたが、



達成するために焦っている自分も正直いる、
実感もしています。
⬇️
一つ一つが大切な凍結胚だから
後悔なくベストな状態で移植にも臨みたい。
⬇️
けれどまた何か少しでも不安材料が出てきた時に移植を見送る事をしているといつになったら出来るの!?と不安増大
⬇️
また焦り、判断力がどんどん落ちて
ネガティブ連鎖になる
⬇️
ストレスは身体に絶対によくない!!



まさに悪循環ですよねガーン
今は血流を少しでも良くするためにも
ストレスと冷えは大敵です。


けれどこうやって
気持ちを綴れた事で少し整理が出来ました。



ママになるためにも
もっと強くならないとダメですねほっこりあせる


スラダンは
ミッチー❤︎りょーちん❤︎派です




強くなります!



rappy1221のmy Pick