rappyです

いつも足を運んでくださりありがとうございます





早速ですが、今まで妊活についての記録や経緯をまとめてなかったので ここで一度整理したいと思います

ですが…再婚夫婦のためパートナーが異なるというちょっと特殊な記録…

よければお付き合いくださいませ








【2014年】
●11wに心拍確認出来ずに稽留流産① ⇩
搔爬手術①
【2016年】
●7wに心拍確認
⇩
●2週間後の健診で心拍停止にて稽留流産②
⇩
搔爬手術②

現在通院中のクリニック初受診で多嚢胞だと判明
(※その後離婚したため通院中断)
【2017年】
●7wに心拍確認
⇩
●2週間後の健診で心拍停止にて稽留流産③
⇩
搔爬手術③
⇩
病理検査の結果『染色体異常』
⇩

不育症の検査➕ピシバニール注射💉
検査の結果『特に断定できる原因は見つからず』
※青木先生は、3度に渡る搔爬手術により
いい部分の内膜まで剥がされた事が原因では?と考察
⇩
妊娠後、2W毎に注射を打ちにくるという治療方針に
〜この後 離婚〜
そして月日は流れ…






【2019年】
7月

●ブライダル検査にて、夫の結果が思わしくなく自然妊娠はほぼ不可能と宣告
加えて精索静脈瘤の指摘
(※手術はすぐに決断出来ず一旦見送りに)
【8月〜2020年3月】
●入籍前のため体外受精の説明会は未参加。
まずはやってみよう精神でタイミング法開始!
●結果が出ず、ステップアップを再検討していた3月に生理が遅れ極薄陽性からの化学流産
●妊活に専念出来る環境にすべく専業主婦へ
【2020年】
7月
●夫婦で決断しついに体外受精説明会へ参加
※懸念事項だった精索静脈瘤の手術…
これまでの生活改善により数値が少し改善☺︎
『顕微授精なら問題ない結果』との事で採卵周期へ!
9月
☺︎初採卵☺︎…凍結胚盤胞4つ
11月
☺︎初移植☺︎…残念ながら陰性
12月
☺︎移植②に向けて現在準備中…☺︎
このようになっています

今は2回目の移植周期を迎え、エストラーナテープを1日おきに貼り替え+ラクトフローラフォルテ中☺︎
2020年も今月で終わりですが、いい結果に繋がる月にしていきたいです



最後に笑いを…
旦那さまこと『エストラーナ隊長』の画伯っぷり


長くなりましたが読んでいただきありがとうございました✨
それではまた…
