rappyですウインク 

いつも足を運んでくださりありがとうございます照れラブラブラブラブ


気付けば10月‼️
予定では来月が初めての移植となります赤ちゃん


昨日は中秋の名月🌝でした。

そこでアップ
旦那さまとベランダに出て来月の移植、そしてこれからの願いをこめてお月さまのパワーをいただきましたラブラブ


綺麗な夜空🌌にテンションがあがり、つい声に出してお祈りをしてしまった私に対し、
彼は目を閉じてしばらくの間じっと動かずにお祈りをしていましたほっこり

願いは声に出さないほうがいいのかもしれませんが、文字におこして言葉にする事はとっても大事だと思います合格合格

願いはもちろん

ドキドキ来月の移植無事にうまくいきます

ドキドキ年内は赤ちゃんと3人で歳を越し、翌年は元気な我が子が産まれてきます

ドキドキ夫婦から家族へ、パパ👨ママ👩になります




そのためにも、今行っている治療法について記録を残しておきたいなと思います✏️

〜移植周期〜

【カウフマン療法】

性周期に身体の中で分泌されるホルモンの分泌様式に合わせてホルモン剤を投与し、子宮内膜を整え、卵巣機能や卵胞の発育を良くするための治療

●現在プレマリンを朝晩に1錠ずつ
●9/3よりデュファストンも追加となり、合計2種類を服用

ひらめき電球留意点としては
※2種類の薬を飲み終わり2〜4日位で次の月経
※服用中に少量の性器出血があることも。
そのまま内服を続ける。


うーん現在の体調の変化としては…うーん

確かにおりもの?がうっすらとピンク色になることがあります。
ですが内服は続けるとの事なので様子見

※には特に記載がなかったのですが、私はこちらの方が心配です。

採卵周期はそれほどまで気にならなかった体調の変化なのですが、
移植周期は

もやもやモヤモヤ
もやもや気分の浮き沈みの様な感情が時折わく

この2点がすごく体感的にも感じています。


ネットで調べてみると、これはホルモンの影響のようですが、移植までこの状態が続くとなると少し辛いかも…


女性の身体って…本当…神秘的ですよね🍀


なので、お家では一人カラオケアプリしたり、趣味に没頭して気分転換するように心がけていますチュー

辛い時は休む、話を聞いてもらう、たまには甘えてみる、時には自分を甘やかしてもみる、

けれど、やる時はやる‼️‼️

上手に自分と向き合いながら過ごしていきたいと思います照れ照れ