前回からの続きです。



⇧先日の大雨の後の空

虹が出ていました🌈


長くなりますがお付き合いくださると嬉しいです照れ



穏やかな笑顔で迎えてくれた院長先生。


「いつぶりになるかな?」とカルテを見返していたので


つい

「複雑なカルテですみません💦」と言ってしまいました。


現在の状況を軽く問診後、早速内診してくださいました。


そこで言われた言葉が今も心に残っています。


穏やかな口調なんですが、この言葉だけはとてつもない深い重みを感じたんです。



「覚悟は出来ましたか?」 



何も迷うことはもう私にはありません。


「はい」


これ以上言葉はいらないと思ったし、

先生の真剣な気持ちも、私の本気な想いもお互いに十分に伝わっていたと思っています。


これから本格的に治療が始まる!とさらに身が引き締まりました。



【現在の簡単な現状説明として】


●4年前のAMHの値は7.2


去年通院再開時のAMHの値は3.2


この検査結果を踏まえて、

4年前の状況だと不育症というよりかは、典型的なPCOSの影響で成熟不足な卵子だったが妊娠が成立してしまった。

けれど、成熟不足の為 ある程度の周期までしか育たなかったのではないかというお考えでした。


というのも…過去に受けた不育症の検査では特にこれといった原因が見つけられなかったからですショボーン


それに対し

去年のAMH7.2→3.2と半分以上下がっていました。

数値が下がったって事はもしかしたら改善された??


私は淡い期待を抱いてしまいましたショボーンショボーンショボーン


AMHは下がってきてるみたいでよかったね照れ

ただね内診させてもらったけど、やっぱりPCOSの気はあるんだよね。

今の時点でも卵は結構分かるから15個以上は採卵出来そうな感じかな。」


そうです…

私が危惧していた23ヵ月後にたまごちゃんを戻すスケジュール通りになりそうなのですゲローゲロー



予測はしていたけれどショックでした

少しでも早まれば嬉しかったえーんえーんえーん


ですが!

✨身体が一番大事✨です。

採卵までの時間は健康管理により一層気をつけていこう!と思いました。


院長先生は、本当に患者さんの気持ちに寄り添ってくれます。

その上で伝えないといけない事もきちんと話してくれます。

色々聞きたいことがあっても聞きづらいというのは全くないので、本当に良かったです。

質問できる環境も病院選びには大事ですよね。

さすが人気なクリニック🏥です。



最後に…


PCOSの影響で人より治療に時間はかかるかもしれないですが、嬉しい事もあったんですお願いお願い


気になっていた旦那さまの手術について


「たしかに資料データを見るとね、去年副院長からも言われたと思うけど、これで自然妊娠や人工受精希望だと難しい。

けどね、これが顕微授精となると数も十分あるし、手術しなくていいよ!


お願いお願いお願いお願いお願いお願い‼️


はっきり言ってくださいました


「本当ですか!?主人も安心します」


帰宅したら一番に伝えよう!と思いました☺️


そして


ここまで来るのに少し遠回りしたかもしれないけど、必要な時間だったんだと思いますよ。今でよかったんです。

(私の場合では)顕微授精の方が自然妊娠に比べると流産への予防も出来ますからね。1回で決めれるようにしていきましょう!


「はい!これからよろしくお願いします!」


深く挨拶をして、ここからは看護師さんにバトンタッチ。

これからの採卵にむけてのスケジュール説明🗓となりましたニコ


看護師さんと2人になった時に気になって聞いてみたことがあります。


患者である私は当事者ですので、第三者で隣で診察に同席していた看護師さんから見ての意見が知りたかったのですショボーン


「あの先程の院長先生の話を聞いて客観的にどのような印象を持ちましたか?」


「そうですね、私が聞いていても前向きな感じがしましたよ


お願いお願いお願いお願いお願いお願い‼️


まだ治療も始まっていない今だからこそ言えるだけかもしれませんが、私は素直にとっても嬉しかったですえーん

今までの病院では前向きな話なんて皆無でしたから尚更でした。


これから緻密なスケジュールで治療が始まっていきますが、今日のこの出来事はこれからの治療を頑張るエネルギーになりました


辛くなった時は自分自身今日のブログを読み返そうと思っています照れ💦


皆さまと共にこれから私も治療を始めていきますが、どうぞよろしくお願いいたします☺️


さて

今日は旦那さまが会社の人とZOOM飲み会🍻みたいですので、餃子を沢山作ってきます🥟


ではまた照れ