まあ、タイトルそのまんまですね。
皆様へ
今年は本当に御世話になりました。
今年は後半から少々精神的に参ってしまっていた為
皆さんには本当に御迷惑をおかけしました。
来年もよろしくお付き合い下さい。
まあ、タイトルそのまんまですね。
皆様へ
今年は本当に御世話になりました。
今年は後半から少々精神的に参ってしまっていた為
皆さんには本当に御迷惑をおかけしました。
来年もよろしくお付き合い下さい。
10月10日から飲酒を避けてきましたが、
もう我慢できません。
ですから飲んじゃいます。もう、飲まなきゃやってられないんですわ。
もう、心も体もクタクタになった。
酒でごまかそう。
そうでもしなきゃ
レポート(約10個)と試験(約15科目)の山に立ち向かう力が出ない。
(「正月」とか「大学4年生は楽」なんて言葉や意識は
私の今年の改訂版辞書には載っておりません(笑泣))
今年は物心ついてから初めて年賀状が書けなかった・・・
痛恨の極みだわ。
まあ、一人酒だ。誰にも迷惑かけまいて。
さあ、鎧を外すか。
(まあ、この鎧も、途中からは自分が着たくて着たわけでは無いし)
さて、この決断、吉と出るか、凶と出るか・・・
(補足)
飲んでは見たものの、
焼酎を小さい紙コップ1杯と
缶ビールを小さい紙コップ1杯で飲む手を止めた。
いやまいった、
体が受け付けなくなっていたんです。
インターバルが長すぎたか・・・
それとも・・・
ということで、文才があるわけではないですが、
謹慎の立場を表し、
少しの間、絶筆します(この場だけだけどね)。
さて、ゆっくりするか・・・
ほな、少しの間、さようなら。
(オオカワさん、プレゼントは年越しになりそうです、ゴメンナサイ)
仰木彬さんがお亡くなりになられました。
この監督は好きでした。
イチローや野茂を育てた、と言うよりあのフォームや打法を容認して
能力を伸ばしたと言う点が私は好きでした。
この点、うちのゼミの恩師と似ています。
このゼミではなかったら
ここまで私の人間力は発揮していないでしょうね。
そう思うとしみじみこのゼミでよかったと思います。