さて、この前のブログでは

決戦の時

なんてことをいってはおりましたが、

まだ結果が着ておりません。


それはそれとして、

先日、上司に退職の意思を表明しました。


あ~スッキリした。


引止めにはあいましたが、やんわりと拒否。

だって、会社にいる意味がなくなったんだもん。


思考回路としては

「いずれ故郷に帰らなくては成らない

(と言う事は故郷でも募集している職種のスキルを積もう)」

「今の会社にいても新潟にそういった職業での募集はない

(でも、今の会社が楽しければいいかな)」

「今を楽しく生きると言う点でも今の会社は私には合わない

(じゃあ、この会社にいるいみないよな)」


というざっくばらんな結論。


「合わない仕事は人を壊す。

体も、そして心も。」


「責任は好きな事でしか持つ事が出来ない。」


「仕事は、人で選んではならない。

人はいずれ去ってゆく。」


これがこの一年でわかった真理。


病にかかっているのだから合わない仕事なんかしていたら

ますます体を壊すだけ。

(まあ、その病気も本当かは疑わしいし)


すこしなら流浪しても大丈夫な資金も出来た。


生きるだけなら、今の仕事しているより、

興味のあるバイトをしていた方が経験も積める。


日本では余りなじみのない

『ギャップイヤー(マンス?)』

を堪能してみよう。


凄い極論・暴論だけど、

人って簡単に死ぬ事が出来る。

でも死なない。何故か?

それは楽しい事をしているから。

じゃあ、楽しい事をしよう。

それが、わたしの今回の決断の理由。


鬱々と、嫌な事している毎日は自分に背いている。


生きている以上は楽しい事しなきゃ。


さて、私にとって楽しい事とは、何なのか。

今一度、考えてみようと思う、今日この頃。



追伸:

今日(21日に)電話かけてくれた旧友のK氏に感謝。