ふと思った。


「私にとってやりたいことってなんだろうか」と。


やりたい事が仕事だったら、

どんなにいいもんだろうかと最近真剣に考える事が多い。


今の職場環境は悪くない、

周りの人も皆、職人気質の人ばかりで優しい(と、思う)。


でも何か違う、

「これは私のやりたい事ではない」


そう日に日に感じる。


「このままでは人間駄目になる」

そう感じてならない。

職場の人たちには悪いけれど。


焦ってはいけない、そう思っても、焦ってしまう。


本質的な悩みであると同時に、贅沢な悩みである。


職に就きたくても就けない人もいると言うのに。

嗚呼、this is 罪悪感。





もしかしたら、私は

「アウトバーン・シンドローム(燃え尽き症候群)」

にかかっているかもしれない。


無気力、無関心。

それがここ一年間続いている。

そのせいか、周りの人たちには迷惑のかけっぱなしだ。


話を聞いても右耳から左耳へのエクスプレス。

やってる事はままごと同然。


これぞ、平成の給料泥棒!ってな感じである。


あと、一番辛いのが「無感動」という輩。

以前に比べて喜怒哀楽の表現が格段に低下した。


好きな事をしたり、好きな人に会ったりしても、以前とは

何かが違う。そう、違うのだ。


だから、人と最近会うと、

とても違和感、というか疲労感を感じる。



嗚呼しまったなんてネガティブな事を・・・


ネガティブになってしまったので少しポジティブに。


今の職場環境は悪くない、これは幸運である。

意識を変えよう、そうしよう。


念ずれば道拓く。である。


(なんだかまとまりにかける文章でスイマセン)

m(u_u)m