「大人世代・ちょっとおしゃれに装いたい」
スカーフスタイリスト®アカデミーの中村みきです!おしゃれ迷子が自分らしい装いを手に入れて楽しく人生を送るお手伝いをしてます。
 
レースのアンサンブル。
柄に動きや変化があるので、これだけで着ていてもいいのですが「ちょい足しスカーフ」で見た目を変えてみましたキラキラ
 

 

左側はシンプルにアンサンブルをそのまま着ています。黄色いバッグはしまむらですビックリマーク

 

アンサンブルと似た色味のスカーフを巻いてみました。長く垂らしているだけでスラッとした印象に見えませんか?

 

この時、ネクタイのように体の中心に垂らすのではなく、結び目を左右どちらかにずらすと綺麗に見えますよキラキラ

 

首回りにスカーフをキュッと結ぶのは暑苦しくてイヤだわ、という方はこちらののアレンジはいかが?

 

 
右側のようにゆったりとスカーフを結ぶと首が長くシュッとして見え、風通しも良いですよウインク
 
お首が短い、太め、と気にされている方は首元がVの字に見えるアレンジをすると細見え、長見えします。
 
全体的にスタイルアップして見せたいのか、自身のコンプレックスをカバーして見せたいのか。 スカーフやストールの巻き方、結び方のアレンジ次第で見た目は瞬時に変えられます。
 
この際、気を付けたいのが
 
【ただ単に首に布を巻きました】という見た目にならないこと。
 
その点だけ注意をすれば、たった1枚の布のちょい足しでスタイルアップも格上げも叶えることができますよ合格
 
~~~アンサンブルのその後~~~
 
数年前に手に入れたレースのアンサンブル。
試着した時は着回しができそう、と思ったんですよね。
 
でもね、アンサンブルはシンプルなものが着回せるということが分かりましたウインク あまり出番のないアンサンブルになってしまいましたが、今回こんな感じで着てみました。
 
実は、今の私の気持ちが変わってしまったのでこちらのアンサンブルは断捨離候補です。
 
アラフィフになると数年に1度は手持ちの洋服の見直しをすることが必要になってきます(若作り感が全面的な見た目になりたくないですからね)
 
前まではカッコいい系が好みでしたが、ここ最近の私は優しげな女性らしい恰好がしたいのですよ~キョロキョロ (無理、無理とか言わないでね~あせる