12/28、別人のように、鬱になった義母。

 

いろいろ調べたが、これは『せん妄』ではないか?

みごとに、いくつも当てはまる。

(後日、医師にも伝えたところ、せん妄はありうるとのことだった)

 

せん妄に関する研究 | 先端医療開発センター

 

朝起きて、夕飯用のウナギを温めようとする。

朝だよ、と言っても、動きを止めようとしない。

おばあちゃん夜なのに、朝だなんて、どうしてそんなイジワルを言うの?

 

 

朝6:30、朝だと分かっているようだ。

おばあちゃん今日はお葬式よね、義父はデイに行かせればいいのよね

7月に亡くなった、嫁の親類のことだった。

 

 

他にも、

おばあちゃん手すりが壊れている

お茶碗にひびが入っている→視界がゆがんでいるのか?

 

義父の布団で寝てる人がいる←毛布の柄

壁がびちょびちょに濡れている←冬で冷たいだけ?

 

ここの手すりを、車屋さんが外して持って行った←そこに手すりはついてない。そして車屋?

 

こういうの、幻視っていうんだよねガーン

 

 

義姉が夜中の12時に来て、帰って行った。

この家、お風呂が二つあるのね、すごい発見!

1階にトイレが二つあるのね→昔の家と混乱しているよう

 

作話?幻視?もう何がなんだか、わからないガーン

 

 

この、せん妄のような症状は、二週間ぐらいで落ち着いた。

そのあとは、まるで、中程度の認知症患者鳥

 

着替えを用意できない。

動いているうちに、何を出そうとしていたのか、忘れる。

 

朝、起きてこない。

やっと起きてきても、ボーっとして動かない。

終日、椅子に座ってボーっとしている。

 

 

気になることだけ、スイッチが入ると動く。

 

ひとつは、お風呂。

12時に、おばあちゃんお湯が出ない。スイッチが分からない。何でまだ沸かないのか?

お風呂は4時で、今が12時だという説明は、理解できない。

 

もうひとつは、歯医者。

12/28に、義父の診察があったことが引っかかっていて(嫁が連れて行った)

1月前半は、ほぼ毎日、おばあちゃん明日は義父の歯医者だ

1月後半は、私の歯医者が終わっていないから、行かなきゃ、に変わった。

 


 

これは、双極性障害の、躁と鬱だけの影響じゃない。

 

以前から、認知症気味だとは、思っていた。

毎月、心療内科に掛かっていたら、医師が見立ててくれるのでは?と思っていたが、

こちらから、MRIを撮って調べたいと訴えよう。

 

大学病院の物忘れ外来への紹介状をもらい、義姉🐶が、連れて行くことになった。

 

MRIを撮って調べるなんて言ったら、怒って拒否するに決まっている。

こういう時は、怒りを最小限にするため、実の娘🐶の出番。

説明、説得、通院の同行と、義姉🐶が担当してくれることになった。

 

ほんっと、ありがたいお願いえーん