おばあちゃん「運転やめさせられたから、道を忘れちゃったわ」

 

義母が、そう言う。

 

お母さん「そうなんだね」

 

そう返したけど、本当は、言いたい。

 

『それは違うよ』

 

道を忘れてしまうような病気がわかったから、

運転をやめてもらったんだよ。

 

 

認知症の診断を受ける前から、義母の運転は、怪しく、

どうやったら、やめてもらえるか、いろいろ調べていた。

 

その中に、

『運転をやめたら、認知症が進むだろう』という、意見があった。

 

確かに、運転には、認知機能をフル回転させなければならず、

脳には、とても刺激になる。

だから、運転をやめたら、おまけに外出も減ったら、刺激が減るもんね。

 

でもね、

軽度だとしても、機能低下がみられるのに、

凶器にもなりうる車を運転してまで、認知症予防?

 

脳に刺激を与えたいなら、運転以外の、他の方法を探ればいいのでは?

出掛ける手段は、不便になるけど、それ以外で何とかするしかないのでは?

利便性と、道行く人の安全を、天秤には掛けられないのでは?

 

やっぱり、怪しい人は、運転やめて欲しい。

※あくまで、私の意見です。

 

 

今になって思うのは、怪しいと思った時点で、

「運転できる脳かどうか、白黒ハッキリさせようじゃないの!」

と、MRIを撮って調べても、よかったのかも、ということ。

 

認知症だと判明したら、

道路交通法103条には、認知症が判明したら免許取り消しとありますので、諦めてもらえる。

 

ただし、

MRIを撮っても、問題がなかったら、運転しても良い「お墨付き」をもらっちゃうわけで、

賭けに出られなかった。

 

 

うちの義母が厄介だったのは、双極性障害が絡んでいたから。

 

うつになると、ひどい認知症のようになり、

躁になったら、ケロリと戻る。

だから、これは、認知症じゃないね?って思ったんだよね。

 

せめて、うつの時だけ、運転をやめてほしくて、もめにもめ続けたんだけれど、

ほんっとーーーーに、それを受け入れてもらえなくて、大変だった。

 

 

今、認知症が進行している日々だけれど、

運転のことで悩んでいた頃の方が、しんどかったな、と思います。