義母は、超うつから回復してきていると思うのです…

2階に何度も話をしに来る兆候が、見られるので。

 

 

でも、例の

 

『夜にどこかに泊まりに行ってたのに、起きたら自分の部屋だった』

『私はいつの間に、どうやって帰ってきたのか』

『ハッキリ覚えていて、これは夢ではない』

 

という話を、

午後になっても、してくるんだよね。

 

家族みんなで否定しても、義母はずっと信じているみたい。

 

 

今日の午後は、
 
おばあちゃん昨日、泊まりに行ったでしょ。
荷物を置いて来たから、届くかと思って待ってるんだけど、いつ届くかしら?
どこにも泊ってないの?じゃあこの間の、○○歯科医院も泊まってないの?
最初の時は嫁ちゃんも一緒にも泊まったのよ←コレは初めて聞いた目
はっきりしてるから、夢だって言われても、納得できないの。
え~、じゃあこれが違うっていうなら、この体験はなんなの?
 
 
この体験はなんなの?と聞かれましても…はてなマーク
 
次の心療内科で相談してもいいけど、まだ先だし、
生活に支障があるわけでもないので、薬の処方とか、ないだろうな。
 
認知症で鬱の義母の脳が、イタズラをしているとか?
それで、睡眠が浅くて、夢と現実の境があいまいになっているとか?
 
 
双極性障害(躁うつ病)に認知症も発症していて、
物忘れ外来では、レビー小体型ではなく、アルツハイマー型と言われているんですが、
 
その患者本人が、これはなんなの?といっております。
 
何かご存じの方、いますか~?