人生の楽しみを増やす方法<03> | ソーシャル元気人のブログ

ソーシャル元気人のブログ

健康オタク歴50年の元気人が
健康・ダイエットのワンポイントアドバイスを
投稿致します、健康食品のプロが教える選び方
無料相談もお受けします。

楽しみにお読みください。

「お金のためなら

何でもする」という

考え方には要注意。

 

「お金のためなら何でもする」という

人がいます。

たしかにお金は大切です。

 

お金がないと生きてはいけません。

お金は自由を獲得するためのツールです。

お金があればあるほど、できることが増えます。

 

お金のためなら何でもするという人は、

一見すると働く意欲が強く、

大きな野心を持っている印象を受けるでしょう。

 

しかし、

お金のために何でもするという考え方には、

危険な落とし穴が潜んでいます。

 

お金のためなら何でもするということは、

犯罪に手を染める可能性があるということです。

ハイリターンには、ハイリスクがつきものです。

 

詐欺、違法な仕事、グレーゾーンの仕事。

強盗や窃盗を行う選択肢も

ゼロではないことになります。

 

お金のためなら何でもするという人は、

お金第一主義になります。

 

法律順守の意識が希薄になり、

楽に大金を稼ぐ方法を選ぶ傾向があります。

これほど危険なことはありません。

犯罪で警察に捕まっている人たちを見てください。

 

「お金のためなら何でもする」という

人たちばかりです。

 

たしかにお金を稼ぐことは大切ですが、

規則や法律など、

最低限守らなければいけないことがあるのも

事実です。

 

いくらお金を稼ぐためとはいえ、

犯罪者になってしまってはいけません。

 

お金がなくて、

ぎりぎりの生活を送っている人もいるでしょう。

 

経済的に余裕がないときは、

冷静な思考が失われ

「お金のためなら何でもする」という

考えになりがちです。

 

本当にお金がなくて困っているなら、

生活保護を申請するほうが正しい選択です。

 

生活保護であれば、医療費も無料になります。

どれだけお金に余裕がなくても、

犯罪に手を染めてはいけないのです。