リラックスの方法<93> | ソーシャル元気人のブログ

ソーシャル元気人のブログ

健康オタク歴50年の元気人が
健康・ダイエットのワンポイントアドバイスを
投稿致します、健康食品のプロが教える選び方
無料相談もお受けします。

楽しみにお読みください。

「無地のはがきに絵を描く+

メッセージを添えて投函とうかんする」

 

無地のはがきを取り出し、

自由に絵を描いてみましょう。

 

植物や風景を描くのもよし。

漫画やアニメのキャラクターを

描いてみるのもよし。

 

完全な空想の世界を描いてみるのもいいですね。

無地のはがきは、小さなキャンパスです。

色鉛筆や油性マジックを使って、

好きな絵を描きます。

 

色鉛筆であれば、

柔らかいタッチと繊細な色彩を表現できます。

 

油性マジックであれば、発色がよいので、

明瞭な絵を表現できるでしょう。

 

黒の鉛筆で描くのもよし。

単色であってもグラデーションを表現できるので、

なかなか味わい深い絵ができるでしょう。

おかしくなったら、消しゴムで消せばいいだけ。

 

上手下手に関係なく、

カジュアルに描いてみてください。

絵を描くのは楽しくて、よい気晴らしになります。

 

「趣味のお絵かきを楽しむ」

「無地のはがきに落書きを描いてみる」という

軽い気持ちでいいのです。

 

あなたの自由なアートを表現しましょう。

世界で唯一のオリジナル絵はがきの完成です。

 

<メッセージを

添えて投函しよう>

さて、
絵を描くだけでもリフレッシュになりますが、
ここで組み合わせアイデアです。
 

誰か手紙を送りたい相手はいませんか。

心に浮かぶ人がいれば、

メッセージを添えて投函してみましょう。

 

絵を描いた直後はテンションが高くなっているので、

メッセージも書きやすくなっているでしょう。

 

気軽に絵を描いて、

メッセージを書き、投函してください。

 

住所を書いて、切手を貼って、

郵便ポストに入れるだけです。

 

絵はがきは普通、

送る相手を決めてから絵を描きますが、

絵を描いてから送る相手を決めるという

逆パターンもありです。

 

フォーマルには向きませんが、

家族や友人など親しい関係であれば、

気軽に送れるのではないでしょうか。

 

デジタルの時代だからこそ、

アナログにはインパクトがあります。

 

たった3行でもかまいません。

あくまでメインは「絵」ですから、

メッセージは3行~5行もあれば十分。

 

文章を長々書くのは大変でも、

数行のメッセージならさらっと

書けてしまうでしょう。

 

筆記用具は、

鉛筆やボールペンなど何でもかまいません。

 

筆で書いてみるのも、

味わい深い字になるのでおすすめです。

 

思い立ったときすぐ取りかかれるよう、

無地のはがきと切手を用意しておくといいでしょう。

 

「絵を描くこと」

「メッセージを添えて投函すること」の

2つを併せて楽しむことで、

リフレッシュ効果も倍増です。