リラックスの方法<35> | ソーシャル元気人のブログ

ソーシャル元気人のブログ

健康オタク歴50年の元気人が
健康・ダイエットのワンポイントアドバイスを
投稿致します、健康食品のプロが教える選び方
無料相談もお受けします。

楽しみにお読みください。

習字を楽しむ。

書けば書くほど、

心が落ち着く。

リラックスしたいときには、

習字がおすすめです。

 

学生以来、

習字に触れていない人もいるかもしれませんが、

それはもったいないことです。

 

褒められるためでも誰かに見せるためでもなく、

純粋な気持ちで習字を楽しんでみてください。

 

半紙に文鎮を置いて、筆を手に取り、

墨汁をつけたら、いざ書道の世界を満喫です。

 

好きな字を書いていきましょう。

習字の定番といえば

「夢」「希望」「未来」ですね。

 

そのほか

「愛」「光」「花」「空」「志」「情熱」

「挑戦」などの言葉もおすすめです。

どれもシンプルな字ですが、

人生に不可欠な言葉です。

 

丁寧な筆遣いを心がけましょう。

一文字一文字ではなく、一筆一筆に集中すること。

「止め」「跳ね」「払い」を意識しながら、

ゆっくり筆を運んでいきましょう。

 

きれいな字を書くことより、

心を込めて書くことが大事です。

 

書き終わったら、

自分の書いた字をじっくり眺め、

出来栄えを味わいます。

 

気が済むまで、

何枚もたっぷり習字を楽しんでみてください。

 

プロの書道家になった気分で

書いてみるのもいいですね。

 

忘れてならないのは、自分の名前です。

名前も人生に不可欠な言葉です。

 

親からもらった最初のプレゼントです。

自分の名前をきれいに書いてみてください。

 

普段から何度も書いているでしょうが、

大きな筆で書くと、

また違った味わいがあります。

自分の名前がもっと好きになれるでしょう。

 

<習字は、心の安定剤>

習字をすると気持ちがいい。

字を書くにつれて、

すうっと気持ちが落ち着いていくことが

わかるでしょう。

 

習字には、心の乱れを整える働きがあります。

息を整えたり気持ちを集中させたりするため、

心が安定していき、

気持ちが穏やかになっていくのです。

 

どんなにいらいらしていても、

習字をすると、普段の自分を取り戻せます。

 

慌ただしい現代人にとって、

これほど心強いことはありません。

 

私たちはいま一度、

習字の価値を見直す必要があります。

 

習字を学生時代で卒業するのはもったいない。

たまには習字に触れる時間を

作ってみてはいかがでしょうか。

 

いつでも習字を楽しめるよう、

習字セットを買っておくのもいいですね。

 

デパートの文房具コーナーに行けば、

必ず置いてあります。

 

高価なものではないので、

気軽に購入できるでしょう。

 

リラックスしたいときには習字を楽しみましょう。

字を書くことは、

楽しくて面白くて心地よいことです。

習字は、心の安定剤です。