脳を刺激する歩き方<27> | ソーシャル元気人のブログ

ソーシャル元気人のブログ

健康オタク歴50年の元気人が
健康・ダイエットのワンポイントアドバイスを
投稿致します、健康食品のプロが教える選び方
無料相談もお受けします。

楽しみにお読みください。

夜のウォーキングには、

朝や昼にはないメリットがある。

ただし、

デメリットにも注意せよ。

「やはりウォーキングと言えば、夜が一番だ!」

人によっては、

夜に歩くのが大好きという人もいるでしょう。

 

夜と言えば、

どんよりした暗い印象がありますが

「その暗さがよい」という人がいます。

 

人によっては、

暗い中のほうがリラックスしやすくて歩きやすい、

という人がいるのもたしかです。

そのほか夜には、

朝や昼間にはないメリットがあります。

  • 紫外線を避けることができる
  • 低血圧の人に向いている
  • 適度な涼しさがある

そういう人にとって、

夜のウォーキングはまさにうってつけです。

 

紫外線を避けることで、

しみやしわになりにくく、肌対策にもなります。

 

低血圧の人には、

早朝のウォーキングは難しいですが、

夜ならできるはずです。

 

夏場なら、

太陽が落ちた後は気温も落ち着き、

歩きやすくなるでしょう。

 

こうしたメリットがあるので、

夜のウォーキングもおすすめではあります。

 

<寝る直前には

ウォーキングをしない>

注意したいポイントがあります。

「寝る直前にはウォーキングをしない」という点です。

 

ウォーキングは有酸素運動ですから、

脳を興奮させてしまいます。

 

本来、

夜になれば自然な眠気が襲ってきます。

 

寝る前に体を激しく動かすことをしてしまうと、

体が興奮して、眠気が吹き飛んでしまいます。

 

「寝る直前のウォーキング」は、

できるだけ控えたほうがいいでしょう。

 

ポイントは、

寝る2時間前までにウォーキングを

終わらせることです。

 

運動してから2時間の休憩時間があれば、

自然な眠気がやってくるはずです。