疲れを取るシンプルな方法<24> | ソーシャル元気人のブログ

ソーシャル元気人のブログ

健康オタク歴50年の元気人が
健康・ダイエットのワンポイントアドバイスを
投稿致します、健康食品のプロが教える選び方
無料相談もお受けします。

楽しみにお読みください。

いらいらする気持ちは、
ガムを噛んで吐き出す。
いらいらする気持ちは、ガムを噛んで吐き出す。 | 疲れを取るシンプルな30の方法「むかつくなあ」
いらいらして、ごみ箱をける人がいます。
 
その気持ちは、分かります。
 
人間ですから、たまったストレスは
どこかに吐き出したくなります。
 
特にいらいらは、
吐き出したくなると言うより、
ぶつけたくなります。
 
だからとはいえ、
本当に人にぶつけてしまうと、
今度は喧嘩になり、
問題がもっと大きくなります。
 
たとえ、ごみ箱でもそのけっている姿は、
見ている多くの人々に不快感を
与えることでしょう。
 
私も、いらいらするときがあります。
 
そんなとき、
吐き出すためのいい方法があります。
 
「徹底的にガムを噛むこと」です。
 

いらいらして何かにぶつけたくなる気持ちは、

ガムを噛んで、吐き出します。
 
いつもより強めにガムを、
噛んで噛んで噛みまくります。
 
ガムなら自然です。
誰の迷惑にもなりません。
 
都合のよいことに、ガムは噛めば噛むほど、
健康になります。
 

顎の筋肉が鍛えられ、

よく噛むことで脳への刺激も強くなります。

 

ぶつけたいいらいらを吐き出して、

その上健康につながるという

素晴らしい方法です。

 

いらいらしたときには、

誰かにぶつけてしまう前に、

ガムにぶつけてしまいましょう。