3/18・2025年春ダイヤ改正後の南武線の昼貨物を狙います。

さぁ~どこが変わった!???

4138F🈓 E233系横ナハN12編成    1150F🈓 E233系横ナハN32編成

変わったことと言えば…南武線のワンマン化。

あっさり始まった感は有りますが…。。。

1111F🈓 E233系横ナハN27編成

この電車が遅れやすい…そんな感じです。

85 EF210-364+タキ14車 谷保~矢川間(国立市役所前)11:57

12:17→11:57(約20分繰り上げ)・牽引機変更;EH200→EF210。

何故だか…85列車が約20分繰り上がって…!???

こんな時間にやって来た。。。しかも、雷様から桃太郎に牽引機も変わりました。

動かなきゃいいのに…この後、米タンがごぉぉぉ~。。。

ありゃりゃ…こりゃ忙しすぎる国立市役所前です。

 

諦めて、8460列車を狙います。

8460 EF210-132+タキ16車(浜五井7車+千葉貨物1車+根岸8車)

                        矢川~谷保間(中平二号)12:06

8460列車は変更なし。改正前と変わらず、浜五井+根岸の組成。

お昼の貨物は桃ばかり…って事に成りますね。。。

 

そして、用事を済ませて~(^^♪

4538F🈓 E233系横ナハN12編成 矢川~谷保間(国立市役所前)15:48

8079 EF210-162+JP-8タキ12車 谷保~矢川間(国立市役所前)15:49

普桃な米タン。米タンの時刻も大きな変更はないようです。

ダイヤ改正後、PFの充当は有るのかな!?

JP-8タキもピカピカになって~まだまだ活躍の感じです。

お仕事が忙しくなって、撮れない日の方が増えてしまいそうですが…撮れる時に記録します!!

 

地味な地元を通過する貨物列車をこれからも。

全くネタ的要素が無い内容が続いて行きます。。。