5/22・連休も終わり、撮り鉄三昧の毎日でございますが、朝から何やら色々忙しい水曜日。

しっかりとターゲットを定めて仕事前のひと時を過ごしましょう~♪


しかし、毎日こうやって遊べるのは有難い限り。もうすぐそれも叶わなく成りそうですが。。。ozr...←死語!?

8460レ EF210-115+タキ11車(千鳥町1車・浜五井1車・千葉貨物1車・浜8車)

                           矢川~谷保間(滝の院)12:09


転属桃太郎115号機が久々にやって来ました~。


荷物は根岸無しのゴチャゴチャ編成。

この列車の楽しい所です。荷票を見るのが大変ですww

8460列車が通過するとお次は…いつもの様に国立市役所前に向かいます。

85レ EH200-10+タキ13車 谷保~矢川間(国立市役所前)12:20

上り快速と、「か・ブル」可能性のある85列車。

この日は非常に微妙な展開。。。あああああああああーーーーー。。。

とうとう。
完全にかブリました。。。


まぁ~これが楽しみで撮っているのでこれからもこちらで狙って行きますよ(笑)。

タキのスリーナインもちゃんと記録。

手軽に楽しめる地元鉄。貨物列車が撮れる環境に感謝ですね。


仕事で消耗の激しい靴。

やっとこ新しくしたので靴の試運転を兼ねて、電車と徒歩で午後の列車を狙いに出掛けます。

4093レ EF66 125+コキ24車 府中本町12:47


丁度、サメ君がやって来る時間だったので南武線のホームで狙います。


武蔵野線のホームにはチラホラ撮影者の姿。より一層撮り鉄人口の増加を感じます。

朝兼お昼+麦ジュースを仕入れて、沿線へ。
4091列車まてのんびりお食事Timeです。次から次と撮影者が沿線にやって来ます。
流石に麦ジュースを飲んでいるoyajiに近付く人はおらず~www。
ゆったり撮影を楽しませて頂きますよ。

4091レ EF210-18+タキ車 府中本町(第二矢崎町架道橋)13:38

菱パン桃太郎が来ると嬉しいですねぇ~。


気温も上がるとタキが減って行くので、鉄なoyajiは石油輸送で季節を感じたりします!?


緑のタキが連なります。
そして、午後の最初のターゲット。E217系の長野配給を狙います。

配9441レ EF64 1032+E217系横コツY-109+Y-122編成 

                       府中本町(第二矢崎町架道橋)13:44

E235系の基本編成32本、付属編成28本(この時点で)と着々と置換えが進むE217横クラ編成。


E217系の海外譲渡の話も無くなり、廃車が進みます。

ロクヨンの重厚感。次世代の牽引機の運用が開始されたのでこの姿もあと何回見られるのか!?


今回は付属編成が長野へ。

E217系長野配給の様子でした。そして…長野配給のお次は!?


9794レ DD200-5+台湾鐵路管理局 E500型E507+E510 北府中14:39


出荷時に調子が悪かった507号機が今回、無事に出場と成りました。


様々な要因が重なり、前途多難な感じも有りましたが、何とか出荷が続いて居るので、ひと安心と言った所でしょうか!?
これからも時間の許す限り狙って行こうかと思います。

夜からお仕事なのに。。。
なにやってんだ!?と言われても仕方無しですが、コレが有るから毎日頑張れるってヤツです。