コロナの心配も少し増えつつありますが、今年は5月、8月のハグロックに参戦。
少しずつ日常が戻ってきた感じは、自分の気持ちも元気にしてくれるね。
凪の雫さんや武田舞彩さんのステージを拝見したかったが…続ける記録を優先。
渋谷に着いてから、最初に見るステージを決める事に。
#服部奈緒(初見)~GARRET
たまたまX(ツイート)で知った方のステージを予習無しで伺う。
どんな音楽なのかな?
懐かしさを感じる音色が心地好く、体を揺らしながらゆっくり楽しむ雰囲気。
ラストに披露した♪アイドルになれない~は、元気一杯楽しい楽曲。
まだまだ凄いシンガーさんが沢山居るんだなと改めて感じる程の素晴らしいステージだった。
ハグロックのスタートには持ってこいの内容に、満足。
#久保田れな~The Game
今回の注目処の1人目。
中々、タイミングが合わずにずっとライヴに行けず仕舞い。
やっと念願叶ってハグロックでれなちゃんのライブ。
今まで数回しか拝見した事は無い部分で、全く違った彼女の魅力が満載のステージには正直驚かされたし、
もうメロメロに打ちのめされた。
また、♪0810~エピソードを添えて優しく歌い、楽曲が進む毎に感情が高まる凄いステージ。
あの気持ちの入り方は、聴き手にもしっかりと伝わる強さが有った。
鍵盤とのバランス、初見の人でも彼女の音楽が分かる内容で、終始楽しい雰囲気を創り上げていたのが印象に残った。
また、東京でのライヴにタイミングを見つけて行きたいなぁ~。
#Tami~GARRET
最近は配信などで聴く機会が増え、チョイと注目の一人でございます。
キレのあるギターと共に言葉選びも彼女らしさが一杯詰まっている楽曲で、多くの人を魅了する。
聴いていて切なくなる部分と、スカッとさせてくれる部分とがあり、その強弱がはっきりとした歌声で上手く表現され、しっかりと心の中まで入ってくる感じ。
迫力のある内容は、普段のフワッとした感じからは想像できない力強さがある。
女性が共感出来る切っ掛けが有ったら、今以上に伸びるんだろうなと。どんな形で世の中に出ていくか楽しみな1人。
カッコ可愛いTamiさんの楽曲をより多く味わってゆきたいな。
#ミノノサトエ~GARRET
新たな世界観からとてもバランスの良い、いい雰囲気の楽曲を生み出している様に感じる。
拝見する度にその才能をどどん開花している様に感じられ、より一層楽しみな存在の一人。
喉の調子はもう少し?
キレの有るミノノ節の迫力が少し抑え気味にも感じたのは、気のせいだったかな?
完全回復で、時に迫力のある歌声にも期待したい。
後ろ髪を引かれる思いで会場を後に。
相変わらずの盛り上がりはリハから。楽しくて楽しくて。
止められんのがYUCARIライブの中毒性。
今回はカホンのらっきょさんが加わる予定でしたが、体調不良で急遽1人で弾き語り。
どんな形でもしっかりと引っ張るYUCARIの力を改めて感じる内容は会場を多いに沸かせる結果に繋がったし、余裕すら感じさせる安定のステージで集まった人達の耳と心を掴んでいた。
36℃
クエスチョン
ブラッシュアップ
GAME OVER
Feel
大勝利
ここ最近の中で一番声も出ていて、感情もいい具合に各楽曲に乗っている様にも受け取れる。
終始本人が自分の創りあげる空間を自身が一番楽しんでいる姿が、聴き手にも伝わり、YUCARIライブの形が確立されて来ているのだろう。
いつも、いいライブが届けられているから、やっぱり止められない。
多くの人にこの楽しみ、そして彼女の届けるものを受け取って貰えたら、大きく羽ばたいて行くんだろうなと思う。
バンド編成で格好良さが際立つ今回のステージ。
最初のメドレーは彼女を知る上で、基本となる楽曲で「美根」が放つ世界観を初めて聞く人にもしっかりと印象付ける。
好きな楽曲♪大人の頭~初めて彼女を観た時にもっとも印象に残った曲。ドラムが加わる事で迫力が増して、エモさが倍増。これが聞けただけでも、満足な感じ。
広い会場に響き渡る「美根」の世界は、多くの人にその存在を植え付けたに違いない。
唯一無二の空気感。
機会が有ればまた、彼女のライブもじっくりと楽しめたらなと思える。
優等生的な彼女は、いつもいいライブをやるなと。改めてね。
#植城微香(初見)~GARRET
Cycloneへ行く時に偶々、拝見したステージ。
スラリとした体から放たれるパワーは、2曲だけしか聴けなかったけど、印象に残るモノだった。
格好良いだけでは片付けられない"しなやかさ"も兼ね備えて居る様に感じられる。
ステージ上で一瞬見せたあの屈託の無い笑顔で会話されたら多分。。。。。ヤバいな。。。
#やましたりな~Cyclone
ストリート以来のやまりな。
ラジオは毎週欠かさず聞いてますw
だいぶ聴き込んでいる彼女の楽曲は、音源との差異がほぼ無いので、聴きたい曲が沢山で毎回楽しみしかない。
あのパワフルな演奏に、満点な笑顔で沢山の元気を貰えるのが最大の魅力。
今回のハグロックは、シークレットステージが裏で有った為か少し寂しい動員で、少し下がったtensionの彼女を初めて観たけれど、それを吹き飛ばす程のパワー爆裂のギターと笑顔一杯のステージが展開され、その強さに惚れ惚れ。
ステージに立つだけでパァ~っと広がる輝きは、これからも多くの人々を魅了して行くんだろうなと思える芯の通った強いステージに感動。
これからも彼女の届ける音楽を聴き続けたいなと思った。
#日乃まそら~eggman
自分とは住む世界が違うなと改めて思ってしまう程の眩しいステージはやはり華やかで、あのハイトーンは聞いていて気持ちが良い。
言葉の大切さをキッチリ届ける丁寧なライヴは、楽しさもあり、やはり安定感がある。
今回、彼女が伝えたい気持ちや言葉を声を潰しながらも届けてくれた事。
ハグロックのラストに選んだ理由に成れば、自分の選択に間違えは無かったと。
そう思わせる程の熱い歌声に感動したステージだった。
~ハグロック雑感~
今回のハグロックは、9組のアーティストさんのステージを拝見させて頂きました。
多様化した世の中で、流行り廃りも激しく、自分のやりたい事を直向きに続ける皆さんの力は本物だと思うモノばかりで、改めてその才能を肌で
感じる事が出来た1日でした。今回、拝見出来なかった方や自分が知らない方の中にも数多くの才能が埋もれているだろうし、これからこの世界で頑張ろうとしている人も居る中で、多くの感動を得る事が出来た自分はとても幸せだと思いました。
少しずつでは有りますが、ライブへ伺う回数も増やして、1人でも多くの方を拝見、拝聴しながら自分なりの感性も豊かにして行かれたら良いなと改めて思いました。
自分自身、とても弱い人間です。
ライブで沢山のアーティストさんから貰う元気や勇気を糧に頑張っています。
そんなアーティストの皆さんに感謝の気持ちを込めて、1人でも多くの方にその存在を知って頂きたく、ライブのレポートとして、このブログに掲載させて頂いている次第です。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
最高な1日に感謝です(合掌)