またまたお久しぶりです
今日はわんこの歯磨きのお話
わんこ達の歯磨きは
引っ越してから病院も遠くなったので
一念発起して自分でやることに・・・
話によると犬の歯石は3日でつくそうな
なので3日に一度は歯磨きしましょうとの
ことだけれども
うちのわんこ達唾液も少なく
歯石はかなりつきやすい
そして年齢を重ねて
人と同じように歯茎も
衰えが目立ち始めたので
ご飯のあとよく見ると
毎回前歯に食べかすが挟まってる・・・
なのでわたしのやり方としては
前歯の食べかすはこちらで↓
朝昼夜と都度取ります。
そのあと夜ごはんを食べたら
本格的に歯磨き開始
歯磨き粉は
以前病院で買ったものがあったけど
今はマヌカハニーを
つまようじの頭にちょこっとつけた分で
マヌカハニーがよいと
わんこご飯の本にあったので真似
抗菌作用にも優れてるので
口臭も抑えられてるかも
前歯
前歯・奥歯・犬歯
あとは磨きにくい場所を
これで部分磨き
最後にガーゼなどを濡らして
口周りを拭いて終了
ふぅ~
これを半年毎日やり始めたら
磨き方が下手なりにも
歯石が以前よりついてない!
口臭もいつの間にかなくなってる
きな子は歯磨きすると
頭を振って拒否してたけど
毎日してたらやらせるようになってくれた
そんなこんなで
先日半年に一回の
手作業の歯石とりに行ってきました。
結果はこんな感じ
奥歯やっぱりついてるなぁ
でもきれいにしていただいてすっきり
こちらの写真は
一昨年初めて歯石取りにいったときの写真
殻のようについてます
今はこうならないように
大変だけれどわたしもがんばります。
みるくも歯石取り
みるくはこの頃
なかなかやらせてくれない
思った通り奥歯が汚れてたなぁ・・・反省
自分的にはまだまだな
わんこ歯磨きだけれども
先生に褒めてもらって
日々の疲れも吹き飛びました(笑)
さぁまた毎日歯磨きしよう
きな子・みるくもがんばるよ
とそんなわんこ歯磨きの日常
毎日のわんこの歯磨きって
ほんと大変だけれども
よく続いてるって自分でも思ってます(笑)
でもシニアになってきて
口からのバイ菌ももちろんだけれど
食べることができなくなることが
かわいそうなので
できる限りやってるけれど義務になると
自分が辛いので色々な歯磨き素材を見たりして
少しでもわたしが楽しめるようにしてます。
コワイ顔して磨かれるよりいいもんね
たまには休んでもいいって思いながら・・・