3月6日SO.ON project TOKYO
10期を卒業しました。
どこから話そうかな。よし!
まずは、大分前に感じるけど
卒業イベント見ていただけましたか?
HEY YOU!
テノヒラ(3年生)
東京dreamer(1、2年生)
コダマ
絆〜大切な人へ〜(サプライズアンコール?)
でした。ありがとうございました。
とても暖かいイベントになったと思います。
事前収録のため、スイッチのオンオフがうまく出来ていたので泣かないだろうと思っていたけど、最後の挨拶の後に絆が流れて涙が溢れてしまいました。
そのあとトークイベントがあり、オンライン特典会があったので涙は落ち着いたのに、最後のソープロ卒業式でまた泣いてしまいました。
後輩は動画を作ってくれたり、
七色の橋を歌ってくれて大号泣でした。
恥ずかしいくらい泣きました。
3年間本当に、心から、続けてよかった。
一年ずつ振り返ってみます!
覚えてるかな、、、笑
1年生...ソープロ以前に高校という場所が不安でした。知り合いは全くいないし、遠いし笑
でも、オリエンテーションの時すごくソープロがかっこよかったのを今でも覚えています。
照明もない、衣装も着ていないのに先輩方からはそんなことを感じさせないくらいのオーラが出ていました。私も踊って歌って、こんな感動を届けたいと思いました。
一年生の時は何にも考えられる頭じゃなかったから、ただただがむしゃらでした。
東京のvol.5のLIVEをみてると踊りとか歌とか全然だけど、それ以上の全力さがあるから、自分たちのことなのに可愛いな。って思っちゃいます。
一年生公演をやらせてもらって、Zepp公演をやらせてもらって、すごく忙しくて、沢山怒られて、
ただただ先輩方の背中を追いかけていた一年でした。
2年生...後輩ができてなんだかソワソワしていました。振り入れを任されたり、先輩らしい姿を見せないと。と思っていたけど、なんか、すごかった笑後輩の成長が嬉しい反面、自分はあまり曲に入れなかったり少し悩みました。
ちょっとひねくれちゃったりしてすごく迷惑かけました。みんなと話し合いをするたびに喧嘩っぽくなってて一番バラバラな時期だったど、vol.12のエビバディGO!や、vol.14のオタマジャクシが絆を強くしてくれました。
詳しくはSO.ON project公式YouTubeの「10期卒業イベント」の下にあります!
覗いてみてください!笑
3年生のラストライブが出来ず、コロナがなければ、、、という悔しさはいつまでも消えませんが
先輩方には愛のある厳しさで沢山鍛えてもらいました。人として沢山成長できた一年でした。
3年生...初めてソープロから離れました。
思うように活動ができなくなり、
進路の事が本格的に始まって、
休む言い訳が沢山できてしまいました。
このまま辞めちゃうのかな。なんて思いながら
ヒストリーライブのリハーサルを見た時、入学前のオリエンテーションの時の景色と同じくらいキラキラしているみんなの姿があって、感動して泣きそうになりました。
みんなが全力ななか中途半端にやってちゃダメだと思い、一瞬でスイッチが入りました。
一年生の頃の初心を思い出せてよかったです。
卒業イベントの涙は寂しさとか一言じゃ表せないくらい、色々な感情が混ざっていたと思います。一番思い出したのは円になって話し合いをしていた景色でした。
なんだかんだあの時間が一番楽しかった笑
容量悪いから何時間も話してまとまらないの笑
でもその雰囲気が好きでした笑
本当に3年間色んなことがあったけど
話した以外にもまだまだ覚えてる。
楽しかったこと、嬉しかったことがあるように
辛かったこと、悔しかったこともありました。
皆んなで団結する時もあればぶつかる事も。
悩んで辞めたくなったこともゼロではなかったけど、それがなかったらもっと頑張ろうと思えなかったんだろうな。なんて笑
振り返れば全部いい思い出で、
全部必要な出来事でした。
いい意味で、授業だからできるアイドルだなと思いました。この答えが合ってるかわからないけど、なんとなくソープロをやる理由をみつけられてよかったです。スッキリした!
ソープロはいい曲が多いな〜。(いきなり笑)
長くなっちゃって何が言いたいの
かわからなくなってきた、、、。
とにかく言いたいのは
ソープロは最高だったってこと!!!
だから後輩にも同じ気持ちを味わってほしい。
本気になればなるほど楽しい。
辛くなったら周りを見てみてほしい。
ダサいくらい汗かいて踊ってるのメンバーがキラキラして見えて、すごくかっこいいから。
それでも逃げたくなったらいつでも連絡くれればソープロをやりたくなる魅力を
何時間でも話してあげます笑
あと一つ!見てる人はみてくれてます。
努力は無駄じゃない。
憧れてる先輩のようには100%できないから
自分らしくかっこいい姿を後輩にも見せてあげてほしいです。誰が言ってんのって感じだけど笑
そもそも読んでくれてるかな?
本当に、本当に続けてよかった。
この経験は一生ものです。
最高の青春をありがとう。
この気持ちを忘れず、これからも頑張ります。
ずっと支えてくださったスタッフさん
ずっと応援してくださった方々
指導してくださったアシスタントや先生方
本当に本当に感謝でいっぱいです。
ありがとうございました。
普段天邪鬼を貫いてるけど
3年生も、後輩も、意外と好きですよー。
みんな自慢のメンバーです。
かっこよかった。
11期も間違いなく大丈夫!
まだまだキラキラを隠してる子ばかり。
どこにいても見逃さないから
楽しませてください笑もう楽しみです。
いつも応援してくださってるみなさん、
これからも11期生をよろしくお願いします。
最後まで長々と読んでいただき
ありがとうございました。
絵文字つける隙がないくらい
バーって書き終わってしまった。
だから最後に、🌈
PS.ちびーずは永久不滅です。
いつかソープロちびーずが出来ますように。