ストレスがない子育てなんて

ありえないとは思うけど、

他人(たとえ身内でも)の意見が

ストレスの原因になるのなら、

それは取り入れなくてもいいと思う。

 

だってね、誰も子育ての責任なんて

負ってはくれないんだから、

子どもと自分にストレスがない方法で

過ごすのが一番いいんじゃないかと思う。

 

我が家には、月曜日になると

学校に行きたがらない子どもが約1名。

なかなか起きてこない子を指して

「ちゃんと学校行かせてよ!」

夫はそう言って仕事に出かけて行く。

 

「いいよねあなたは。

言いっぱなしで出かければいいんだから。

私だって1時間後には仕事に出るのに。」

そう思いつつ、嫌がる子どもを

なんとか支度させ何度か見送った。

 

学校は毎日行かせるもの、という考えの夫。

じゃあ私は?

無理やり学校に行かていた自分に

問いかけて出た答えは、

行きたくない日は休んじゃっても

いいんじゃないかということ。

 

登校に限らず

嫌がることを無理やりさせようとするから

お互いにストレスになる。

嫌な理由を聞いて解決するのが

一番いいのかもしれないけれど

そこから避難することも

選択肢のひとつではないのか。

そう思ったら途端に気持ちがラクになった。

 

それからは、

学校に行かせたいならどうぞあなたが

連れて行ってください、という気持ちで

私は子どもが学校を休むことを

容認することにした。

 

たいていは1日休めば気が済むらしく

翌日からは普通に登校することが

ほとんどだったから、

学校には適当に理由をつけて連絡し

(先生ごめんなさい)、

家から出ることだけを禁止して

あとは自由にさせていた。

 

それがよかったのかそうでなかったのか

もうそんなことすらどうでもいいと

思えるようになったこの頃。

 

でもまたあの時に時間が戻ったとしても

間違いなく私は同じ選択をする。

今度はお昼用のお弁当なんか

準備しないことにして。

 

◆Facebook
https://www.facebook.com/mitsuyo.hirahra         
◆Twitter
https://twitter.com/hirarin1126         
◆インスタグラム
https://www.instagram.com/hirahra/