盲導犬は、信号の色を見分けられません。

信号を渡る時は、利用者さんが指示を出しています。

もちろん、利用者さんは信号を見分けることはできません。


盲導犬と利用者が信号を渡ろうとしていたら

どうか、声をかけて差し上げてください。

「信号は青ですよ」とか、

「一緒に渡りましょう」とか。

「信号で声をかけてもらえるのは

涙が出そうになるくらい嬉しい」とは

ある利用者さんの声です。


車の往来が多い場所では
その動きを利用者が感じて

盲導犬に合図を出して信号を渡るそうです。

でも、車が少ない信号ではそのタイミングを知ることは

とても難しいそうです。


盲導犬が一緒だから大丈夫!と思わず、

利用者さんの肩か、腕にそっと触れて

上記のような声掛けを

ぜひ、お願いします。



利用者さんに声をかける時に

知っていて欲しいのは

盲導犬に触れたり、声をかけたり、

目を合わせたりしてはいけないということです。

仕事中の盲導犬の注意を逸らしてしまい、

利用者さんの安全を守ることが

できなくなってしまう可能性があるからです。




今日の「盲導犬・ダンテ」くん。

毎回のことですが、

この「待つ」姿にいつも感心させられます。



保険難民のための保険アドバイザー 平原美津代

◆Facebook

https://www.facebook.com/mitsuyo.hirahra
◆Twitter
https://twitter.com/hirarin1126
◆Instagram
https://instagram.com/hirahra/