元気の源 | AUSTRALIA LIFE

AUSTRALIA LIFE

オーストラリアでの生活をつづります。

おはようございます。


ここ最近、自分のなかで新たな気づきがあったので、今日はそのことについて少し話をしたいと思います。


実は最近、体調悪かったのもあったのですが、少し身体も重く、コンディション的にはあまりよくありませんでした。


元気が出ないといいますか、体の底から溢れてくるパワーがないんですよね。


もちろん、シーズンが始まって4ヶ月程経とうとしているので、疲れが出てくるのは当たり前のことなんですが…。


メンタル面での問題も疲れの原因の一つでもあったと思います。


食生活の充実において、少し問題があったかもしれません。


いろんなことが重なってパフォーマンス低下に繋がっていたんでしょうね。


でもこれは、スポーツする全ての人が直面することであり、誰もが乗り越えていかなければいけないので、自己管理を徹底していくしかないんですが。


と、前置きが少し長くなってしまいましたが、ここから本題です。


今日話したいことは、食べることについてです。


オーストラリア人の食生活ってすごいんですよね。


野菜ほとんど食べないですし、肉、chips、コーラって感じです。笑


みんながそうではないんですが、肉に関しては毎日食べているんじゃないんですかね。


でもそんな食生活をしているのに、彼らはここぞという時のパワーは本当にすごいんです。


試合の終盤、明らかにもう動けないだろうっていう感じなのにのに、チャンスがくると動けちゃうんですよね。


どこからそのパワーが出てくるんだって感じです。


肉のパワーでしょうか。


人種、遺伝子の違いでしょうか。


いずれにしよ本当に凄いです。


僕もなんとか頑張ろうと気持ちだけはあるんですが、身体がついてきてくれません。笑


すみません、また話が少し脱線しました。


食べることについてですね。


最近、肉を食べることがすごい大事なんじゃないのかなって思うんです。


僕自身、肉の食べ過ぎはなんとなく身体にあまり良くないのではという勝手な固定観念みたいなものがあって、できるだけバランスよくいろんなものを食べる方がいいと思っている人でした。


もちろん今でもそれは大事なことだと思っています。


でもその固定観念が少し変わってきて、最近は肉を食べるべきだと思うようになってきました。


っていうのも、ここ数ヶ月の間に韓国料理屋で肉を食べることが結構あり、肉を食べた後はなんとなくパワーが出るというか元気なんですよね。


疲れた身体を回復してくれるといいますか。


日本のお隣の国、韓国では肉を使った料理が日本に比べて明らかに多いです。


実際、こちらでできた友達に話を聞いても肉は日頃からたくさん食べていると言っていました。


肉は元気の源!


たくさん食べてパワーをつけないと話をされました。


韓国人は日本人よりも筋肉の付き方が白人や黒人に近いような気がします。


フィジカルが強いのも有名ですし。


元気の源、肉が与える影響力は大きいなと思いました。


実はおとついのランチに韓国料理屋で肉をたらふく食べてきました。


約1ヶ月ぶりぐらいでしょうか。


肉体的にも精神的にも元気になった気がします。


明日の試合でその効果がわかります。


ちょっと長くなってしまいましたが、とりあえず肉を食べることは本当に大事だと思いました、という報告のブログでした。


ではHave a good day!!