シンプル過ぎても難しい、メモの仕方 | 社労士 佐藤創子からみた世界

社労士 佐藤創子からみた世界

東京都新宿区四ツ谷の社会保険労務士 佐藤創子です。
日々のお仕事や思いを本音で語ります。

こんにちは!
企業と従業員の”続ける”を
応援する社労士、
佐藤創子です。





ちょっとしたメモをとることが
あります。
だけど、後で見ると意味がわからない
ことがある。





そういう経験があったので、今回は
読み返してもわかる程度にしっかり
文章にして残しておいたんです。
それで後日読み返してみたところ
1つだけどうしてもわからないまま。






これがミーティングなどで流れが
あるようなものや、指示された内容で

あれば、後でわかるように書けるんだけど、
今回はこのブログに書くことを
思いついたのでいくつかメモを
したものでした。





なので、○○は○○という一文
しかないんです。
これは思い出さないんだったら
無理かなー。





同じような経験がある人が
いないか調べてみたところ、
仕事上のことは多かったものの
ちょっとしたことを忘れないように
するようなメモの方法は見つからず。





メモにもっと詳しく書くしか
ないんでしょうか??
まあ、急ぎでも重要でもないこと
なんで、忘れてしまってもいいんだけど、
次回はもう少し詳しく書いて
残しておきたいと思います。






最後までお読みいただき
ありがとうございます!





普段こんな仕事しています。
https://office-so-consulting.com



ただいま、労務相談@ブログ
受付中です。
https://ameblo.jp/so-consulting/entry-12609912130.html



タップかクリックで応援お願いします!
(登録は不要です)

にほんブログ村 士業ブロ
グ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村