mixiの日記を書いたので、

ここにも一部抜粋&編集して転載。



**********************




仕分け会議では、今回の件に関して
・慎重論
・今後の議論の必要性を明文化(しっかり時間持てなかった)
だったんだと。
(参考)
●行政刷新会議サイトより
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/pdf/nov11-pm-shiryo/06.pdf 資料。p55
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov11kekka/2-5.pdf 結果。p2最後
●正式なものちゃうけど、まとめサイト。
http://anond.hatelabo.jp/20091128040524

OTCと医療用は中身ほぼ被ってまうから
このまま通ったらやばいけど、
実際はプロセスとか違ってくるから
「そのままやあきません」て東洋医学の方向や当事者周辺から
声出たんやんなぁ。
closedな感じやったら議論さえ巻き起こらんかったし、
健全なやりとりで、場としてよろしい傾向なんじゃないのかな?!

そもそも事業仕分けの仕分け人の選ばれ方からなにから
わからんこといっぱい出てきて、
不勉強さを痛感させられたわ~。
もっと、ニュースもっと読まなあかんだけとちごて、
新聞からあらゆる媒体をさわらなあかんな!
あと、メディアの受け手としてのありかたも考えさせられたよ。
議員のクローズアップのされ方とか。

すっごいブレインたちが、むっっっちゃ限られた時間のなかで、
一般ピーポーの代わりにもっの凄い勢いで

ブッワー考えに考えてくれとんのやで
私としては、むしろ敬意を持つわ感謝しとるわっていうぐらいで。。。

今回のことだけじゃなく、

政治にゴニョゴニョしたもんがあるのは事実やろけど、
会社も政府も、基本みんなが社会をええように

やってこうとしとるんやでさ、
揉まれながら、一進一退ありつつも、理想に近づいていくから、、、
っていうても、中短期の間に影響を受ける側のこと考えるとなぁ。
それが、その人らのその先に影響を及ぼすことになるかもしれんし、
それによって、そもそも、その人らの未来がなくなったら…?
なんでもそやけど、ちょっとしたことって、大きいから。
構成要素が欠けたら今のソレはないやん。難しい。

詳しくないし、どうすればいいかもわからんから
国民は専門家に任せとるんやし、

そやからおおもとを選挙で投票できる、、、
今回みたく「これはいかーん!」ってなったら、

今回みたいに声だせる、、、
幸いにも、リアルタイムで意見を発したり

交換できるツール(ネットなど)まで持ち合わせてる、、、
これからもやれることやっていってさ…
…って、考えれば考えるほど、平和ボケかなぁってトホホ感も持つわ。
核に触れず(触れられる能力もなく)

表面的なことばっか触っとる気がする。んー。
うーん、頭んなかがループ&ループ!!

(略)

東洋医学を研究しとる先生方の話や、

処方してもらう薬の説明書(調剤薬局でもらうやろ?)読むことが
西洋医学へのtipというか、足がかりになったりもするんやん、これが。
ツムラのサイトでも、詳しい情報載せてくれとーんねん。
(ツムラの事情とか詳しいことは知らんけどな!)

いうても、西洋医学に長所短所があるように、

やはり東洋医学にも一長一短あって。
たとえば、西洋医学みたいに

バッシーンと効果出にくい・見えにくいのは有名やし、
私の経験の場合やと、
鍼灸師の先生によって効果の違いがあまりにも大きかったり、
派閥やら何やらあるのか、どーも閉鎖的に感じたり、
日本の医学(漢方?和漢??)と中医学も、考え方違うみたいやし。
なにより、情報が少なすぎるよね!

そもそものところから。(それは西洋医学でも?)
推測やけど、対一般だけじゃなく双方業界内でも少ないんじゃないのかな
(まじMRさんよろしくお願いします!)。
情報、および情報伝達ツール・ルート、などなど。
少なくとも、東洋⇔西洋間はもっと必要に思う。
(いまそれやってくれとるかたがた、

これからもがんばって!よろしくたのんます!)
未来をつくる種やから、大切にしていってほしいなぁ。


…あ、いまトイレ休憩はさんだら
考えとったことまで流してきてしもたみたい。。。
(あと、何を考えとったんやっけかな…)


と、とにかく、

東洋医学でこれからもっとできること増えてきそうやでさ、
いまバッサー切るこたぁなくいこうぜ?

と、半分当事者に足踏み入れとる者の意見。
(ほかの学術研究(?)の件にしても…
今回日記にしてしまったような

同様の原因あるんかいな?調べてないです)
西洋東洋どうよ~とか言っとらずに
ええとこ利用しあって

(っていうと、失礼やな…ええことばが思いつかんわ)
良くしていこうやないかい!という。ええとこどりや!

互いの短所も長所でカバー!
あわよくば、相乗効果も期待して進めちゃったりね!

ちょっとずつやけどね!ぷぷ!!

私は、西洋医学の薬でよく副作用やアレルギー出るから
出されへん言われることあるし(漢方で代用したことはないけど)
やけど、いまもろとる西洋の薬効いて本当助かっとるし、
やからって、東洋医学も受けとる身としても、
このままやと限界を感じとるから…

レッツ統合医療!
医療は医療!!

みんな違って、みんないい♪

おせちもいいけど、カレーもね♪




真夜中に、だいぶ勢いで書いてしまったけどw
つたない話ですんません。