●今日のつぶやきコピペ。だいたい。
**********
お昼頃、文句を言うことの是非に関して、ちょろっと考えたことを、いま思い出した。で、結局なんだっけ?w
40分前 webで
11月は、仕事モリモリ月間とすることを宣言いたす。ハイッ
42分前 webで
今日の「おとなの小論文」。さいご、励まされるなぁ。あったかいなぁ。なんか、また頑張ろう、明日も頑張ろうって、思えた。
約1時間前 webで
「受け入れる」≒諦める、と繋げようとする自分がいた。いま、読みかけたところです。今日も力強いな。http://www.1101.com/essay/i...

●たまっていて、今日済ませようとしてたタスク、
半分ぐらい終了。
けど、着実に進んでいることを、忘れてはならない。

●ギネ見て、
母にありがとう、と言った。照れ隠しながらw
特に返答はなく。
そんなもんか!w

●今日の「おとなの小論文」、
いつもにまして、心打たれるところがたくさん。
いくつかpick-upして引用、要約すると、
・「食事は抜くな。
 どんなに食欲がなくても、毎日必ず食事だけはしろ」
「風邪を引くな。
 打ちひしがれたときは、一度体調を崩すと挽回しづらい。
 そのためには装備をしろ。
 厚いものを1枚着るより、
 薄いものを何枚か重ねて着たほうがいい。
 下着、靴下、つらくても、朝の身支度は怠るな」
「あがかず待て。
 苦しいときは、反動で何かを変えたくなったり、
 何か新しいものにとびつきたくなる。
 反動でやることはモノになりにくく、
 かえって心身の体力を消耗する。
 これまで営んだ習慣を極力変えず、
 いまは消耗を防ぎ、じっと現状維持に努めろ、
 傷の回復を待て」
落ち込んでいたころの自分が、
今の自分に、弱らぬようメッセージを送ってくれる。
共感してくれる朋、伴走者のよう。

直接的なメッセージ。…なるほど。
私は、そういうとき、あたふた、パニックになりがちだ。
慣れてしまっているのか、対策の前に気付いてないことも。
さすが、人生の先輩…参考にさせてもらおう!
・読者投稿1
「私は、これから起こる現実に対して、
私が辛い思いをする事に泣いてるんじゃないかと。」

自分にも、当てはまるんじゃないか?
進んでいく上で合わせる焦点、こんな風になっていなかったか?
これからも、気付けばなりがちになったりするのではないか?
・読者投稿2
「「もし私がこの人を好きだったら
どんな行動をとるか?」を考え実践することにしました。」

私の場合、大切で信頼してる人に対してだったら、かな?
いや、シンプルに「好き」でいいのかな。
・読者投稿2の方が描く、自身の最高の未来には、
自分のことは一つも入っておらず、すべてこどものこと。
「なんて深い愛だ」

まったく思いつきもしない視点だった。
視野の狭い、冷めて冷たいことを考えていた。
はっとさせられた。
・今日までにズーニーさんの考えた『受け入れる』こと、とは
「哀しいことがあっても、それまでの自分の良さと
連続性のある、今日一日を生きることなのではないか」と。
「「あなたはもともと優しい人だったのだから、
 この哀しみに負けないで、優しい人として生きなさい」
「あなたはたくさんいい仕事をして、できる人なのだから、
 この挫折に屈しないで、できる人として生きなさい」
「あなたはもともと魅力ある人なのだから、
 どんなにひどいことを言われても、
 魅力ある人として今を生きなさい」」

最後の3つのカギカッコよ。
なんて心強い、温かい、励まされることばなんだ。

なんかいろいろ、
mixiのどーでもいいゲスいニュース(笑)が目にふれて
うわーんあせるって波が再来したりもするけどさ^^;
そんなときの耐え方…というか
進んで行くtipやヒントを与えてもらった感じだ☆


今日はここまで。
ふぅ、お風呂入って寝ます。

今日も一日ありがとう。

みんなに感謝。
自分の無事にも感謝(笑)

ほな、おやすも!