●いつのまにか、amebloに占いが復活してる!

前の占いも、面白かったんだよなー。

あっちもまた復活しないかな。


●船旅をしていたせいか、

ひさびさに車に乗ると、

「急いだ生活してんなぁ」と思う。

ひさびさ、言うても5日ぶりなんだけどねw

車の速度、そのとき50キロ程度だったと

おもうんだけどねぇ。


●お客様に喜んでもらえてるらしい、と聞くと

よっしゃ頑張ろー!って、改めて思うよね。

嬉しいなぁ。

もっともっと、充実した、濃いけど楽しい時間を

共有していきたい。

ちょっと最近準備不足が多かったので、

それも反省。

どうやったら、立体的に、ストーリーを

あたまの中で描きやすいだろうか?

まず私がoutputしないと。


●ベッキーは、恋愛禁止を自分に課しているらしい。

それいいなー。私もやってみようかw

香山リカさんも、若い女性はそうしろ、と

言ってるらしいですぞw


●甲状腺ホルモン分割投与、

やっぱ効いてるんちゃうかい!!!!!

いえーい♪


●twitterのブログパーツがあるの?

貼りたいんだが、よくわからず。

のちのち調べたい。


●郵送関係のもの3つ、

手つけられてない。

あせるなー、でも、消化していけーわたしー。


●慢性疲労症候群(CFS)をググる。

なーーーーんかフワっとした名前で

モヤッとしてんなぁ、とも思うが

ちゃんとした疾患なんだね。へー。

原因は、感染症きっかけで、

ストレス等複合的なことが多いのかな。

相変わらず、症状や成り立ち(?)が

とても当てはまりまくるが、

これまでも、みんなそうだったからなぁ。

今まで調べた疾患のチェック表からは漏れていて

いま現在もよく当てはまる特有のもの、といえば、

・週に数日休みを要する

・悪寒で多汗

・特に首の凝り

・原因不明の筋力(私だとスタミナ的な)低下

・移動性関節痛、筋痛

・光や音の過敏

・食物・化学物質の過敏

・軽い労作(ってどのくらい?)後に24時間以上続く全身倦怠感

・回復しにくい疲労感

・羞明

・IBS

・PMS

・アレルギー悪化

・低血糖様症状?

などなど。


ほかに引っかかるものと言えば、

・鍼灸師談、

 「東洋医学で言う、食物からの気の吸収ができてない」

 →VC、VB、抗酸化作用?による薬の効かない状態

・小さいころからの、口内炎や鼻血の多発

 →上記の同様

・コルチゾール異常のときの症状と近い

 →だから、副腎皮質の症状がやたらひっかかるのか


高校~浪人、

また、いまでも調子悪くなるときの症状で

同じく当てはまるのは

・発熱

・頭痛

・リンパの腫れ

など。


指標のperformance statusとやらは、

4 - 全身倦怠感のため、週に数日は社会生活や労働ができず、自宅にて休息が必要である。

5 - 通常の社会生活や労働は困難である。軽作業は可能であるが、週のうち数日は自宅にて休息が必要である。

6 - 調子のよい日には軽作業は可能であるが、週のうち50%以上は自宅にて休息している。

7 - 身の回りのことはでき、介助も不要であるが、通常の社会生活や軽労働は不可能である。

8 - 身の回りのある程度のことはできるが、しばしば介助がいり、日中の50%以上は就床している。

を行ったり来たりしとるね。


症状見てるだけでも、

精神科・心療内科系に思えちゃうよね。

でも、違うんだよなぁ。

内分泌に関しては、

甲状腺ホルモンの投薬は、数値的に今は現在の量で限界で

副腎皮質も、抗体調べてないけど

皮膚がそっこまで病的に黒ずんでないからなー。

(アトピーや発疹の跡のように、部分部分の程度。ひどいけどw)

重症筋無力症に関しても、

抗体結果聞くのは年明けなものの

そこまで疲労感がガチーンと落ちないと思うんだな。

(まさかの抗体が出たとしても、治療のしようもないしね~)

とか言いながら、だんだん近づいてきてはいると思うんだけど、

どうだろ?^^


そーいや、

本来CFS(略)は、神経内科の領域らしい?

と、どっかで見た。

あと、脳の関係部位が、精神症状の出るところに近いらしい。

そりゃー落ち込みやら絡むわなw

そいでから、

治療は、アホほどVCとVBを摂取、というのが鉄板のよう。

数値のケタから違ごたわ。驚いた。

それを、4年やって治る人4割、

って読んだなー、阪大のサイトで、たしか。


あ、一応メモとして貼っとこう、URL。

wikipedia


いやー、わっけわかんないねw

正直、もうしんどいのに否定されんのいやだから

動きたくないw

ジプシー・Drshoppingになりたくないww

信頼されなくなるんだよw年齢が増せば増すほどww

誰も守ってくれねーしよぉ~~~wwww

精神的につれーんだよwwwwwwww


…っと、愚痴をはいてもしゃーないよね。

できる範囲で、欲張っていこう!

(最近の合言葉のひとつ)


まっとにかく

効果的と言われてること

・すっぱいもの(クエン酸、VC)摂取

・鍼灸

・肉食べる

・笑う(NK細胞)

を、すでに実行してる(というか、せざるをえん)点で、

あたしったら素晴らしい。

いやー、お笑い好きで良かったw

私ったら、よく笑って、

根がアホほど明るくて前向きで行動力あるから

いま持ってんのかもねー、

と、改めてうぬぼれてみるwぽぽぽ


問題あるとすれば、

有効な手立ての一つとなるらしい「摂取物を変える」とき

推薦される食物が

甲状腺によくないとされる物ばかりだということだ。

相矛盾してる症状ばかだから、

まぁ、そういうことになるのかね。


幸いにも、実家に帰ったぶん

中心研究機関近いのが喜ばしいよね!

(現在研究班が消えたという面には、

あえて目をつぶろう。…えぇ、現実逃避ですw)


今日は寝るね。


おやすみ☆


明日もいい日になりますように!

みんなと自分の無事に感謝♪^^