●機会を満足感あるものにしたもの勝ち

●ふと耳に入ってきたやり取りに違和感を持ったのは、
なぜなんだろう。
何があったから、あの気分は起こっていたんだろうか。
そこまで嫌~な気持ちではないんだけど、
なんか引っ掛かるというか、気持ち良く感じない…気がする。
あれは発言者が…見下して…いるのか?
しかしそれともそれが親近感をメッセージにする
文化なのではないか?
一人そう思う人がいれば、何人もそう思う人がいる可能性も
あるのではないか?(ゴキブリ・白アリ論?笑)

●それぞれの価値観は、それぞれが本物なのだ。

●印象的だったコトバ、
「きちんと考えてから、お医者さんになってほしい
(医学部に入ってほしい)。」
医者がいいから、医学部に入るのか。
医療がいいから、医学部に入るのか。
ってところだろうか?
(頭の中にあるニュアンスの違いを
ことばにしたいんだけど、
今のところ思い付くのが、こんな表現)


土日は、こえびょんの日だったね。
ぽっかり忘れてたよー(^∀^)っ


一週間、おつかれさまさま☆★
明日から、また新しい一週間が始まるね。
みんなは、どんな一週間にする予定なの?
私は、気持ちの良い、忘れモノのない一週間にしようかと
思ってるよ♪

今日という、幸運に感謝☆

おやすみなさいなー!



【本日の目標達成度】
「予定時間の30分前到着」◎
「起きた後に、1章(1節)分の読書」×
「断ってでも即レス(reply)」◎
「ストレッチ」○