★☆SO!BLOG☆★-P1000083.jpg

画像は、たまたま手に取った、大学のころのノート。
これは、翻訳(の等価性)について考える講義の、導入部やな。
そうそう、aloneってlonelyちゃうもんね。
おもろいんなぁ、こういう授業。
もっかい学校行きたいなぁ。


いま、こちらも何となく手に取ったミスチルのCDをかけてます。
昔のやつ。

あかんわ~、なんか、めっちゃ切なくなる(笑)
一番辛いときに、よく聴いてたやつやでやろか。
でも、今日はこういうのん聞く日なんやろなって、
そのまま聞く(笑)

花言葉とか、やばいな(笑)掌や、タガタメも。
ミスチルは、この一個前(?)のアルバムも、やばいねん。
あの、ファスナーとか、最初の方の曲が。
コレも、時期的に、あかんかってんやろなぁ。
(同じく、中島美嘉の雪の華入ったやつも
胸が、キュ~ッてなるんやんかぁ!)

せやけど、また、聴きたくなる。
すごい中毒性。
『男女』みたいやw(これはまた違う?笑)



したことメモ。

●調剤薬局ってさ、雰囲気暗いところは
なんであんなに暗くなるんだろう?(^_^;)
今日行ったところは、待合室モニターに
調剤室の様子がライブ中継(笑)されてるお店。
確かに、興味でるもんね。面白いな~。
●また鍼灸で泣いちゃったよー。
月一ぐらいで泣いてる気がする。
なんで泣いちゃったかというと、
その先生の見地に絶望感を受けてしまって(^_^;)
でも、少し簡単に調べてみたら、
私の定義に少し間違いがあったので、
いま自分にできることも見えてきたような…?
できないから、もがいてんのか。
いずれにしろ、時間はかかるだろうってさ。
鍼灸外来の先生にそう言われるのは、二人目だ。
だが、ここの(今日の先生ではないが、先週の)先生は、
川崎にいたころの先生と違って
「元の状態へ戻す」ことをゴールにして
明確にフォーカスを当てている言動があったので
もうちょっと頑張ってみようかな、という気持ちになる。
もちろん、むこうの先生も良かったんやで!(^O^;)っ
今までで、一番バランス良く打ってくれたのは、川崎の先生や!
やけど、なんやろ、もう諦めの姿勢というか…
そりゃそうかもしれへんけど(苦笑)、
高いところを見て治そうという意欲を見せてもらえたほうが、
単純にこちらも頑張ろうって思えるやんっ(^∀^;)っっ
●今日も、グッタリ、疲弊感たっぷりで、
リビングでの寝付きが大変よろしい(笑)
しゃべくりのハリセン楽しみにしてたんだけど、
ほとんど覚えてないわー。残念!
けど、鍼灸行けただけ、いっか♪


どーでもええ話なんやけど、
鍼灸外来の帰り際、先生が
「今日ハ、0.5kgグライ痩セタカモヨ~」と。
泣いてそんなに体力つこたかね?みたいな顔したら、
涙の流れるジェスチャーを…ww
そぉ~んな流してたのかな!!(笑)

本当、不思議よね。
なぜかあそこだと、泣いちゃう頻度高いし、
でまた泣き止めないのよ、あそこで泣くと(笑)
relaxing効果があるってことなのかな(笑)
「(毒素的なモノが)溶解(?)スルカラ、
涙ガ出ルトキハ、流シタ方ガイイヨ♪」
と言われるものの…申し訳ないやんなぁ(^□^;)っ
今日なんか、カンファレンス用の写真撮影を
頼まれてたから、なおさら↓
泣き止むツボ、ないもんかね(笑)


なんかいろいろあるけど、
今日も無事終わったし、
ゴハンもいただけたし、
こうやってメール(ブログ)も打てるわけだから
(数時間前まで、打てなかった)
よろしい!!
元気になって、鍼灸の先生がたにそういう顔見せられるまでは、
人生を終えられません(笑)
それに、もう会えなくなった人にも、ね♪


よっしゃー、明日もいい日にしていこう↑
おやすも☆ミ