あぁ、、、。

さっき、ブログを書いていて

すごく集中していたときに、戸が開いて

母に「めっちゃカチャカチャいわしてるやん」

と話しかけられた。

(自分のPCが壊れて、リビング横の部屋のPCを

使わざるを得ない状態なのだ)


あえて、いつもあけっぱの扉も閉めて

作業しているんだから、

内心「空気よめ!」と思いつつ、

「いま集中しとんの」

と回答。


したら、何も言わずに

リビングのTV

(母が帰って来る前からずっとつけてあった、

母自身も見ていた)を突然消されて

余計に気が散って

「そのままでいいよ、余計なお世話や」

と、それこそ余計なことを言ってしまい、

怒らせてしまった。

謝ったけど、当然無視。ずっと無視。

基本、彼女は口を利かなくなるタイプなので・・・


怒ったまま、用事で(いつものこと)

さっき、外出していったが

(「どーせ私がじゃまなんでしょ!」とか思ってそうだな)

あんな運転の仕方しとったら、

車に悪そうだし、じきに人ひくよ・・・

(免許取るまで、

あんな運転の車よう平気で乗ってたと思うわ。。。)

プライドを傷つけんようにやんわり注意しても

「それは私の運転が下手って言いたいんやろ?!」と

余計に怒り狂うので、

もう、何もしようがないわ。。。

(そのとおりです、言うたら

「運転したっとんのに文句言うな!」って返されるの

目に見えてるからなぁ。)

気を付ける気持ちがないもん。

私やったら、上手な運転方法教えてもらえると

うれしいけどな・・・


こういう風には、なりたくないな。


あ、わたし、一度怒ると

頭では納得してても

ずーーっと怒りが消えないタイプだから

人にしすぎないように気をつけよう。




なんかねー。

実家は、つねに見張られてる感じが、

ホッとできなくて嫌です。


祖母よ、

私の部屋覗かれてるのも、

おじ(話すなら母に話せよw)に

私の行動、逐一報告してたのも知ってるよ。

(メールいじってくれって言われた時点で

 見たくもないのに丸見えなんだよww)


母よ、

何でも自分がかかわったりやらないと

気がすまないのだろうが

それが、他人の成長を拒めているし

祖母の老いを早めているよ。


で、二人とも、

理由を言って注意しても

自分が否定されたと勘違いして

全てを拒むけども。。。


行動は反省して、

自分は否定するもんじゃない。




私は、こんな風には、やっぱりなりたくありません。

他人を育ててくれたことには感謝しているし

尊敬するところもあるけれど、

自分は、人に、私みたいな気持ちをさせたくないし、

もっと人と気持ちよく暮らしたい。

彼氏ほしいし、結婚したいし、こども欲しいし、

家庭を持ちたい。

小さい頃から子供に気を遣わせる家庭は、いやだ。

子供には、年相応の生活を歩んでいって欲しい。

人も大切、自分も大切。

普通が一番難しいんだから、

1日1日をかみ締めて、大切にしていけばいい。


母は、一人暮らしが可能なのに、

自分で親との同居を、あえて選んだ。

私は、可能ならば別に暮らすのが

両者の精神衛生上に良いと思っている。

私は、一人暮らしの経験をさせてもらえて

良かったと思う。感謝だ。

(推してくれたおばにも感謝だ)

でないと、思考が歪んだままだった。

また、実家に帰ることになったのも、

ある意味よかったのかもしれない。

歪んでいることを、再認識できたから。

新たな歪みも、わかった。


私は、このような連鎖を断ち切りたい。

結局、経験がない(知らない)から、

気付かないうちに

非常に独りよがりな、未来を考えないことを

しちゃうかも、だとか

他者に、バランスの取れた愛情を

与えられられるか、といった不安はある。

だが、人には、満足いく幸せな人生を歩んで欲しい、と

強く強く、思うのだ。


行動は得意なはずだ!

自信持って行こう。